イメージ画像

乳幼児の湿疹の5つの原因と対策。原因と対策を知って、最適なケアを!




乳幼児の湿疹=新生児ニキビ

160730-4

小さな子供に湿疹ができて痒そうにしていると、
親としてはなんとかしてあげたいと思うものですよね。

乳幼児に多い湿疹の5つの原因と対策をご紹介します。

乳幼児の湿疹の1つ目は新生児ニキビです。

生まれたばかりの赤ちゃんは、
お母さんの体内にあった女性ホルモンが残っているんです。

お母さんのお腹に10か月もいたのですから、
生まれたばかりの頃は、
お母さんの女性ホルモンの影響を受けるのは
当たり前のことですよね。

この女性ホルモンは、皮脂の過剰分泌を招く作用があるんです。

そのため、新生児は皮脂の分泌が過剰になって、
毛穴を塞いで炎症を起こし、ニキビを作ってしまうのです。

新生児ニキビはベビーソープなどをしっかりと泡立てて、
優しく洗い、清潔を保つようにすれば自然に治ります。

ただ、1日何度も石鹸を使ってしまうと、
必要な皮脂まで洗い流してしまいますので、
石鹸を使うのは1日1回程度にしておきましょう。

乳幼児の湿疹=あせも

160730-5

乳幼児の湿疹の2つ目は、あせもです。

これは夏に起こりやすい湿疹ですね。

汗をかいたあと、そのままにしておくと、
肌が蒸れてしまいます。

肌が蒸れると、皮膚の常在菌である黄色ブドウ球菌が繁殖して、
炎症を起こしてしまうのです。

あせもを予防するためには、
汗をかいたらこまめに汗を拭くこと、
また服を着替えるようにして、肌が蒸れないようにしましょう。

また、汗をかいたらシャワーを浴びることも有効です。

汗をかいたら、その汗を早めに洗い流して、
清潔を保つようにしてください。

乳幼児の湿疹=乳児脂漏性湿疹

160730-6

乳幼児の湿疹の3つ目は、乳児脂漏性湿疹です。

乳児脂漏性湿疹は生後4ヶ月ごろまでに
現れることが多いのですが
顔や頭皮に赤いプツプツがができたり、
ウロコのようなかさぶたができてしまいます。

この乳児脂漏性湿疹は新生児ニキビと同じように
皮脂の過剰分泌が原因ですが、清潔を保つようにすれば、
自然に治癒しますので、かさぶたを無理にはがそうとせずに、
入浴前にベビーオイルやオリーブオイルなどで
優しくはがすようにしましょう。

乳幼児の湿疹=食物アレルギー

130530-4

乳幼児の湿疹の原因の4つ目は食物アレルギーです。

近年は食物アレルギーを持つ子どもが増えていますが、
アレルゲンの食品を食べると、
口腔内や口の周りに赤い湿疹が現れることもありますし、
全身に湿疹が現れることもあります。

また、食物アレルギーの場合、
湿疹だけではなく呼吸困難感や
アナフィラキシーショック等も起こることがあります。

食物アレルギーは生後すぐから5歳ごろまでに
発症することが多いのですが、アレルゲンがわかっている場合は、
その食品をできるだけ避けること、
また離乳食で初めての食品を食べさせる時は、
少量だけ食べさせて、変化を注視するようにしましょう。

もし、アレルゲンとなる食品がわからない場合は、
皮膚科でアレルゲンの検査を受けることも可能です。

乳幼児の湿疹=アトピー性皮膚炎

160730-7

乳幼児の湿疹の5つ目は、アトピー性皮膚炎です。

乳児期は顔や頭部、耳などに湿疹ができることが多く、
成長と共に肘の内側やひざの裏、
首などの関節部に湿疹ができます。

アトピー性皮膚炎はアレルギー症状の1つですので、
アレルゲンの特定をすることが大切です。

アトピー性皮膚炎を引き起こすアレルゲンには、
ダニやハウスダスト、動物の毛などがあります。

アレルゲンを特定できたら、
それをできるだけ除去するようにしましょう。

また、皮膚を清潔に保つことや保湿をすることも大切です。





タグ



2016年7月30日 | カテゴリー:子育て

あわせて読みたい関連記事