イメージ画像

二日酔いのメカニズムと二日酔いの対策を知りましょう。自分の適量を知ることも大切です




二日酔いのメカニズム

131019-5

お酒を飲んだ翌朝、「頭が痛い」、「気持ち悪い」、
「だるい」、「胸がムカムカする」などの症状を
経験したことはありませんか?

これらの症状は、もちろん二日酔いによるものです。

なぜ、二日酔いは起こるのでしょう?

そのメカニズムを知っていますか?

二日酔いは、自分の許容量以上のお酒を飲んだことで、
肝臓がアルコールをスムーズに分解できないために
起こります。

お酒は、肝臓で2段階に分けて分解・解毒されます。

まず、胃や小腸で吸収されたアルコールは、
血液に乗って肝臓へと運ばれます。

その肝臓で、アルコール脱水素酵素(ADH)によって、
アセトアルデヒドという物質に分解されます。

その後、アセトアルデヒドが
さらにアセトアルデヒド脱水素酵素(ALDH)によって
分解され酢酸となり、体外へ排出されます。

この第一段階で作られるアセトアルデヒドという物質には
毒性があり、お酒を飲みすぎて、
アセトアルデヒドの量が多くなり、
アセトアルデヒド脱水素酵素で分解しきれなくなると、
過剰分のアセトアルデヒドは血液に戻され、
全身へと運ばれてしまいます。

このことで、頭痛や吐き気、倦怠感などが起こるのです。

また、アセトアルデヒドだけでなく、
お酒を飲んだことで、
脱水症状や低血糖になることも、
二日酔いの原因の一因と言われています。

二日酔いになってしまったら

130610-16

二日酔いになってしまったら、
体内に残っているアルコール成分(アセトアルデヒド)を
排出しなくてはいけません。

そのためまずは、水分を積極的に補給しましょう。

水分を補給することで、尿量を多くし、
尿と一緒にアセトアルデヒドを
排出することができます。

また、飲酒後は脱水になっていることもありますので
水分補給は非常に重要です。

その後は、無理せず症状が治まるまで、
ゆっくり休息を取りましょう。

この時、頭が痛いと鎮痛剤を服用する人もいますが、
胃を痛めたり、肝臓に負担をかけることになりますので
二日酔いで鎮痛剤の使用は避けましょう。

二日酔いの予防法

130628-15

つらい二日酔いは、
できるだけ予防したいものですよね。

二日酔いの予防法は、2つあります。

1つ目は、食事と一緒にお酒を飲むようにすることです。

空腹時にお酒を飲むと、アルコールの吸収が早まり、
二日酔いになりやすくなります。

食事と一緒にお酒を飲むことで、
アルコールの吸収スピードを遅らせることができますので
必ず何かと一緒に食べながら、
お酒を楽しむようにしましょう。

2つ目は、飲みすぎないということです。

これは、基本中の基本かもしれませんね。

一般的に、60kgの体重の人が
瓶ビール1本分のアルコールを分解するには
3時間かかると言われています。

でも、肝臓のアルコール分解能力は、
人によってかなり異なりますので、
自分の適量を知ることが大切です。

ひどい二日酔いになると、
その日1日を無駄にしてしまうこともありますよね。

適量のお酒を、食事と一緒に楽しむことで、
二日酔いを予防しましょう。





タグ



2013年10月19日 | カテゴリー:健康全般

あわせて読みたい関連記事