イメージ画像

2030年にはがん患者が1.5倍に急増!最新のがん研究とがんの予防法をご紹介します。




2030年にがん患者が1.5倍に

140214-3

2月4日は、「世界がんデー(World Cancer Day)」でした。

国連は、2012年には世界のがん患者は1400万人でしたが、
2030年には1.5倍の2160万人にも達し、
がんが原因の死亡者は820万人から1300万人に
増えると予測しています。

WHOによると、現在世界で最も多い死因は心疾患ですが、
2030年にはがんが心疾患を抜いて
死因の1位になる見込みです。

がん患者急増の原因として、
世界で高齢化が進むことと発展途上国などで
がん発症のリスクを高める生活習慣を持つ人が
増えることが挙げられます。

世界のがん患者の罹患率を人口比で見てみると、
北アメリカやヨーロッパ、日本や韓国、オーストラリア、
ニュージーランドなど高所得の先進国が多い
という現状があります。

先進国での生活習慣が
がん発症のリスクを高めると言えるのです。

今後は、中国やインドなど
人口を多く抱える新興国の生活習慣が、
先進国である欧米化していくことで、
がん患者が急増すると考えられます。

がん細胞を正常な細胞に戻すことが可能に!

130718-5

2014年1月25日に、
鳥取大学医学部の三浦准教授らの研究グループは、
クローニングしたRNA遺伝子に関連して発言変動する
単一の「マイクロRNA」
悪性度の高い未分化がんに導入したところ、
容易に悪性度を喪失させることができ、
正常幹細胞へ形質転換できると発表しました。

ちょっと難しい内容ですので、簡単にご説明します。

未分化がん細胞とは、まだ特定の器官に分化する前の
細胞ががん化したものです。

細胞分裂のスピードが速いため、がんの進行速度も速く、
発見が遅れることも多いという特徴があります。

さらに、ほかの臓器に転移しやすいため、
最も悪性度が高いと言われています。

この未分化がん細胞は、一度がん化してしまうと、
元の正常細胞に戻すことは不可能と考えられてきましたが、
今回の鳥取大学の研究でがん細胞を
正常な細胞に戻す方法を発見したのです。

この方法を応用させることで、
抗がん剤が効かないがんの治療ができるようになりますし、
がん自体を根絶できるようになる可能性が
あるとされています。

このようながん医療の研究が進めば、
国連が発表した「2030年にはがん患者が1.5倍」
という予測を覆すことができるかもしれませんね。

がんは生活習慣病

130830-12

がん医療の研究は日々進んでいますが、
現時点でがんを発症しないためには、
有効な予防法を実践することが最も大切です。

がんが生活習慣ということをご存知ですか?

心疾患や脳卒中に比べると、
がんが生活習慣病と認識している人の割合は
低いように思えます。

でも、がんは生活習慣病の代表格であり、
生活習慣を改めれば、
がん発症のリスクを低めることができるんです。

世界がんデーで発表された資料では、
「健康的な食事、運動の習慣化、禁煙、節酒といった
生活習慣の改善により、
がんによる死亡の3分の1を防ぐことができる」としています。

また、がん予防と同じくらい大切なのは、がん検診です。

定期的にがん検診を受けることで、
がんの早期発見・早期治療につながります。

現在は、がんは早期に治療を始めれば、怖い病気ではなく、
完治可能な病気になっています。

がんを予防するために健康的な生活を送り、
定期的にがん検診を受けて、
自分でできるがん対策を行っていきましょう。





タグ



2014年2月14日 | カテゴリー:がん 生活習慣病

あわせて読みたい関連記事