イメージ画像

11月14日は世界糖尿病デー。糖尿病についての知識をもう一度確認しましょう。




11月14日は世界糖尿病デー

131112-5

厚生労働省の推計によると、
日本の糖尿病患者や糖尿病の疑いのある人は
約890万人に上ります。

日本人の13人に1人が糖尿病ということです。

この数字を見ると、いかに日本人に糖尿病患者が
多いかがわかりますよね。

日本は、世界の中でも糖尿病患者の人口が多い
トップ10に入っているんです。

糖尿病は、日本人の国民病と言えるでしょう。

日本人にとって身近な病気である糖尿病ですが、
11月14日は「世界糖尿病デー」であることを
知っていますか?

2006年に国際糖尿病連合と国連が、
11月14日を世界糖尿病デーに定め、
11月11日~17日は全国糖尿病週間となっています。

世界糖尿病デーには、世界各地で糖尿病予防や
治療に関する啓発運動が行われ、
日本では医師や栄養士による市民講座やセミナー、
健康相談、血糖値の測定イベントの実施などが
予定されています。

この世界糖尿病デーと全国糖尿病週間を機に、
もう一度糖尿病についての知識を確認してみましょう。

糖尿病について

130610-10

糖尿病とは、血中のブドウ糖の濃度(血糖値)が
異常に高い状態が続く病気のことです。

健康な状態では、食事後に血糖値が一時的に上昇しても、
血糖値を下げるホルモンであるインスリンが働くことで、
血糖値をコントロールしているのですが、
糖尿病ではインスリンの分泌量が減少したり、
うまく作用しなかったりするため、
血糖値が高くなってしまうのです。

血糖値が高い状態が続くと、
重要な臓器にエネルギーであるブドウ糖が
十分に供給されなかったり、
細い血管が壊されてしまうために
糖尿病性神経障害や糖尿病性網膜症、
糖尿病性腎症などの合併症が起こります。

糖尿病には、主に2種類あることをご存知ですか?

1型糖尿病2型糖尿病です。

1型糖尿病は、インスリンを分泌するすい臓の
β細胞が破壊されてしまうことで、
インスリンが分泌されないことで発症します。

1型糖尿病は、
子供や10代で発症するケースがほとんどです。

2型糖尿病は、いわゆる生活習慣病であり、
食習慣や運動習慣などの因子が関係しています。

「糖尿病=贅沢病」とか「糖尿病は不摂生の証拠」
というイメージを持っている人が多いと思いますが、
それは2型糖尿病の場合です。

1型糖尿病は、自己免疫性や原因不明のものが多く、
生活習慣とは関係がありません。

糖尿病を予防するには

130520-3

1型糖尿病は予防することはできませんが、
2型糖尿病は生活習慣病ですので予防可能です。

糖尿病を予防するためには、
健康的な食事と適度な運動習慣が必要です。

健康的な食事は、
「野菜は1日350g以上
(そのうち緑黄色野菜は120g以上)たっぷり食べる」、
「糖質や脂質は控えめに」、「濃い味は避けて薄味に」
などを意識しましょう。

また、運動しようと無理にスポーツを始めると
長続きしませんので、「1日1万歩」を目標に、
「エスカレーターではなく階段を使う」、
「外出時はいつもより遠回りの道を選ぶ」など
すぐにできることから始めてみましょう。





タグ



2013年11月14日 | カテゴリー:生活習慣病

あわせて読みたい関連記事