イメージ画像

子供の誤飲事故はタバコが最多。誤飲事故の対処法を知りましょう。




子供の誤飲、タバコが最多

140407-3

厚生労働省が小児科など全国8施設を通じて調査したところ、
2012年度の子供の誤飲事故は、タバコが最も多く、
事故全体の4分の1を占めたそうです。

タバコが誤飲事故の中で最も多いのは34年連続のことで、
報告があった事故385件中99件(25.7%)が
タバコが原因の事故でした。

厚生労働省担当者は、
「タバコの誤飲は1歳前後の乳児に集中している。
そばに置かないようにしてほしい」と呼びかけています。

ただ、喫煙者の減少に伴い、
タバコの誤飲事故も徐々に減少傾向にありますが、
近年は薬やプラスチック製品、電池、金属等
誤飲の種類が多様化してきています。

乳幼児がいる保護者は、誤飲事故が起こらないように、
些細な点も注意しなければいけませんね。

子供がタバコを誤飲したら

140407-2

どんなに注意していても、子供は予想外の動きをするもの。

そういう時に、不慮の事故は起こります。

もし、子供がタバコを誤飲してしまったら、
どう対処すれば良いのでしょう?

ニコチンの中毒症状は、顔が青白くなる、
嘔吐や下痢、腹痛、元気がない、
冷や汗やよだれが出るなどです。

タバコ2センチ以上飲んでしまったり、
ニコチンが溶け出した水を飲んでしまった場合は、
ニコチン中毒になる可能性が高いですので、
すぐ吐かせて、病院に連れて行きましょう。

吐かせる際に水や牛乳を飲ませると、
ニコチンが体内に吸収されやすくなってしまいますので、
病院を受診する前は、何も飲ませないようにしてください。

誤飲したタバコが2センチ以下、
ニコチン水も飲んでいないという場合は、しっかり吐かせて、
そのまま自宅で様子を見ましょう。

もし、上記のニコチン中毒の症状が出てきたら、
すぐに病院を受診する必要がありますが、
4時間以上経っても様子に変化がなければとりあえず安心です。

誤飲事故での対処法

131009-1

子供が誤飲するものはタバコだけではありません。

直径約4センチ程度のものであれば、赤ちゃんの口に入り、
誤飲する可能性があると言われています。

誤飲したものによって、
「吐かせないですぐ病院に行くもの」、
「吐かせてすぐ病院へ行くもの」、
「少量であれば様子を見るもの」に分けることができます。

誤飲したもの別に対処法を知っておけば、
いざという時に慌てずに対処できると思います。

まず「吐かせないですぐ病院行くもの」には、
ボタン電池やマニキュア、除光液、漂白剤、
トイレや風呂用洗剤、カビ取り剤、画鋲や針、
ガラスなどあります。

次に「吐かせてすぐに病院へ行くもの」です。

これは、タバコや香水、防虫剤、医薬品などです。

最後に「少量なら様子を見るもの」ですが、クレヨンや鉛筆、
ボタン、シャンプーやリンス、食器用洗剤などがあります。

もし、子供が誤飲事故を起こしてしまい、
対処法がわからない場合は、かかりつけ医にすぐ相談するか、
「中毒110番」に電話して、
対処法の指示をもらうようにしてください。





タグ



2014年4月7日 | カテゴリー:子育て 対処・応急手当

あわせて読みたい関連記事