イメージ画像

健康診断で便潜血陽性。考えられる病気は何なのか、知っておきましょう




検便って何を調べるの?

141023-2

健康診断の項目の中に、検便がありますよね。

検便は何を調べるための検査なのか知っていますか?

検便は、便の中に血が混ざっているかどうか
(便潜血の有無)を調べるためのものです。

便に血液が混ざっている状態は、
血便、タール便、便潜血の3つに分けられます。

血便は見ただけで便が赤く、
血液が混ざっていることがわかる便です。

タール便は、黒色便です。

タール便は胃や小腸などの上部消化管から出血があった時に、
長い消化管を血液が通っていく過程で血液が酸化するため、
血液が黒色になるんです。

そして、便潜血は見ただけでは
血液が混ざっていることがわからない程度の微量の血液が
便に混ざっている状態のことです。

血便やタール便は、
パッと見ただけでいつもの便と違うことがわかりますので、
病院を受診しようと思いますよね。

でも、見た目は健康な便と変わらなければ、
異常に気づくことはないですよね。

でも、便に血液が混ざるということは、
消化管に何らかの異常があるということです。

大きな病気が潜んでいる可能性がありますので、
健康診断の検便では便潜血の有無を調べるんです。

便潜血陽性だとがん?

cont26-6

健康診断で、便潜血陽性という結果が出た場合、
あなたはどんな病気を思い浮かべるでしょうか?

多くの人が、
「大腸がんなのでは?」と不安に感じると思います。

なぜがんになると便に血液が混ざるのでしょう?

がん細胞は、
普通の細胞と比べるととても脆く血管も豊富なんです。

そのため、ちょっとした刺激で
出血しやすいと言う特徴があります。

そのため、消化管にがんがあると、
便に血液が混ざるようになるんですね。

ただ、便潜血があったからといって、
必ずしも大腸がんというわけではありません。

便潜血陽性の結果が出ても、
精密検査の結果で0.1~3%程度しかおらず、
しかもそのうちの半数は早期がんとなっています。

便潜血陽性で考えられる病気は?

130624-11

便潜血陽性で大腸がんの確率は0.1~3%程度ということは、
残りは一体どんな病気が考えられるんでしょう?

便潜血陽性で考えられる病気はたくさんあり、
胃潰瘍や十二指腸潰瘍、ポリープ、潰瘍性大腸炎、
クローン病、痔などが考えられます。

がんじゃない可能性が高いなら、
そのまま様子を見ていても良いかな?
と考えるかもしれませんが、
ポリープは将来的にがん化する可能性がありますし、
胃潰瘍や十二指腸潰瘍を放っておくと、
大量出血につながることもあります。

また、確率は3%以下と言っても、
がんの可能性もあるんです。

そのため、健康診断で便潜血陽性の結果が出たら、
すぐに精密検査を受けるようにしましょう。





タグ



2014年10月23日 | カテゴリー:健康全般

あわせて読みたい関連記事