イメージ画像

重い生理痛、それは体質ではなく重大な病気が隠されているかもしれません!




生理痛が重い=子宮筋腫

141229-2

「最近、生理痛が重くなった」、
「生理痛がひどくて、生理初日は外出できない」
という人はいませんか?

生理痛が重いのは、
体質のせいだから仕方ないと思っている人も多いかもしれません。

でも、日常生活に支障が出るほど生理痛が重い場合は、
重大な病気が潜んでいるかもしれないんです。

生理痛が重くなる代表的な病気をご紹介します。

生理痛が重くなる病気の1つ目は、子宮筋腫です。

子宮筋腫は子宮の筋肉(平滑筋)に発生して、
女性ホルモンのエストロゲンによって大きくなる
良性の腫瘍です。

婦人科の疾患の中ではもっとも多く、
30代以上の女性の2~3割に発生すると推測されています。

子宮筋腫の症状には、生理痛が重くなるほかに、
月経の出血量が増えたり、不正出血が続くことがあります。

出血量が増えることで貧血になることもありますし、
筋腫が大きくなると、神経を圧迫して腰痛を起こしたり、
膀胱を圧迫して排尿障害を起こすこともあります。

生理痛が重い=子宮内膜症

130618-22

「最近、生理痛が重くなった」、
「生理痛が重くなる病気」の2つ目は子宮内膜症です。

子宮内膜症とは、骨盤内や卵巣、
子宮の表面など子宮以外の場所に、
子宮内膜と同じような組織が作られる病気です。

この組織は生理のたびに剥がれ落ちて出血します。

毎月、この出血が繰り返されることで、
周りの組織と癒着していきますので、
剥がれ落ちるときに痛みが生じます。

そして、生理のたびに少しずつ症状が重くなっていきます。

子宮内膜症は20~40代の女性に多く、
不妊の代表的な原因の1つですから、
日常生活を送るのが困難なほどの生理痛がある人は、
できるだけ早く婦人科を受診しましょう。

生理痛が重い=子宮腺筋症

130619-14

「最近、生理痛が重くなった」、
「生理痛が重くなる病気」の3つ目は子宮腺筋症です。

子宮腺筋症は、
子宮内膜が子宮の筋層へ入り込んでしまう病気です。

子宮内膜症や子宮筋腫と併発することも多く、
30~50代前半の女性が発症しやすいと言われています。

子宮腺筋症は、生理痛が重くなること以外に、
生理が長引いたり、出血量が多くなるなどの症状があり、
出血量が多くなることで貧血になる場合もあります。

また、生理の時以外でも
下腹部痛や性交痛がある場合もありますが、
自覚症状が全くないという場合あり、
症状は人によって違ってきます。

生理痛が重い=卵巣のう腫

130720-9

生理痛が重くなる病気の4つ目は卵巣のう腫です。

卵巣のう腫は、卵巣が腫れて袋状になり、
その中に粘液などの液体が溜まった状態になる病気です。

卵巣のう腫は、初期段階ではほとんど自覚症状はありませんが、
卵巣に液体が溜まっていきのう腫が大きくなっていくと、
生理痛が重くなる、生理の出血量が多くなる、
下腹部にしこりのような膨らみがある、
便秘や頻尿などの症状が現れます。

子宮筋腫や子宮内膜症、子宮腺筋症、卵巣のう腫以外にも、
冷えやストレス、生活リズムの乱れでホルモンバランスが崩れると
生理痛が重くなることもあります。

日常生活が難しくなるほどの生理痛がある人は、
早めに婦人科を受診するようにしてくださいね。





タグ



2014年12月30日 | カテゴリー:女性の病気

あわせて読みたい関連記事