イメージ画像

春になるとだるくなるのは肝臓が原因?だるさを軽減する方法は2つ!




春になるとだるいのはなぜ?

tired student girl with glasses sleeping on books in library

春の訪れと共に気温が上がってくると、
なんだか体がだるくなって、
やる気が出なくなるという経験を持っている人はいませんか?

「春に体がだるくなるのは気のせいかも?」
と思うかもしれませんが、そんなことあありません。

春は体がだるくなりやすい季節なんです。

春に体がだるくなる原因は、肝臓の疲労です。

寒い冬は、どうしても体の代謝が落ちますので、
体に老廃物が溜まりやすくなるんです。

そして、春になり気温が上がると、代謝がアップしてきますので、
溜まった老廃物を解毒・分解し、体外へ排出するようになります。

この老廃物の解毒・分解を行うのが肝臓なんです。

春は肝臓が溜まった老廃物の解毒・分解を行うため、
フル稼働しますので、肝臓に疲労が蓄積し、
体全体がだるくなってしまうのです。

肝臓を労わる食事とは?

130530-4

春は肝臓が疲れるため、体がだるくなりやすいのですが、
だからといってそのままにしておくと、
仕事や勉強の効率が落ちますので、
少しでもだるさを取り除きたいですよね。

春のだるさを取り除くためには、肝臓を労わるようにしましょう。

肝臓を労わるためには、まず食事を改善してください。

肝臓を労わる食事とは、たんぱく質とビタミン類は十分に徒って、
脂質や炭水化物は控えめにすることです。

たんぱく質やビタミンは
肝臓の働きを高めてくれる作用がありますので、
積極的に取るようにしましょう。

特に、卵のたんぱく質は上質なたんぱく質ですので、
肝臓を労わるためには積極的に食べたい食品です。

逆に脂質や炭水化物の取りすぎは、
肝臓を疲れさせる原因になりますので、
控えめにしておいたほうが良いでしょう。

また、アルコール類も控えてください。

アルコールは肝臓で解毒・分解されますので、
どうしても肝臓を疲弊させてしまうんです。

もし、どうしてもアルコールを飲まなければいけない機会があったら、
アルコールは控えめにしつつ、
タコやイカなど肝機能を助けるタウリンが入ったおつまみを
一緒に食べるようにしてください。

自律神経のバランスを保とう

130813-20

春のだるさを取り除くには、
自律神経のバランスを保つことも大切です。

春は肝臓が疲れてしまいだるくなるのは、
ある意味自然なことですが、自律神経のバランスを保つことで、
だるさを最小限にすることができるんです。

逆に、自律神経のバランスが乱れると、
だるさはさらに倍増します。

自律神経のバランスを保つためには、
規則正しい生活を心がけることです。

睡眠はしっかり取って、
起床時間と就寝時間は基本的にいつも同じにする。

また、食事は1日3食栄養があるものを食べて、
適度な運動をしましょう。

これって簡単そうに見えて、実はとても難しいんですよね。

すべてを完璧にやるのは無理がありますので、
できるところから始めてください。

春は肝臓の疲労からだるさが出てきますので、
肝臓を労わる食事と自律神経のバランスを保つことで、
だるさを軽減するようにしましょう。





タグ



2016年3月16日 | カテゴリー:健康全般

あわせて読みたい関連記事