イメージ画像

片頭痛の原因は「食物不耐性」?食物不耐性について知りましょう。




片頭痛の原因は食物不耐性だった?

160822-2

片頭痛にはいろいろな原因がありますが、
その中の一つに食べ物があります。

特定の食品を食べると、片頭痛が起こることがあるんです。

ただ、どの食べ物が片頭痛の原因になるか
人によって違いますし、
人によってはどの食べ物が片頭痛を引き起こすのか
わからない人もいます。

そんな人は、食物不耐性の検査を受けてみてはいかがでしょうか?

イギリスで25年間ひどい片頭痛に悩まされていた女性が、
たまたま食物不耐性の検査を受けたところ、
コーンと牛乳に食物不耐性があることがわかりました。

そして、
その後はコーンと牛乳を避けた食生活を送っていたところ、
片頭痛が嘘のように解消したというケースがあるんです。

もちろん、片頭痛の原因が
食物不耐性だけというわけではありませんが、
片頭痛やその他の原因不明の体調不良に悩んでいる人は、
食物不耐性が原因かもしれません。

食物不耐性の原因と症状

160513-2

食物不耐性とは、特定の食品を消化できない疾患のことです。

食物を消化するためには、酵素が必要ですが、
特定の酵素がないために、食品を消化できないことがあるのです。

例えば、牛乳を飲むと
お腹を壊してしまうという人がいますよね。

あれは、乳糖を分解するラクトースという酵素がないために、
牛乳を消化できずにお腹を壊してしまうのです。

食物不耐性の原因となる食品には、
小麦に含まれるグルテンや野菜や果物に含まれるクエン酸、
豆類や野菜に含まれるレクチンなどがあります。

食物不耐性の症状には、片頭痛や疲労感、
動悸、息苦しさ、下痢、腹痛、吐き気などがあります。

食物不耐性は食物アレルギーのように
命に関わる症状が出るわけではありませんが、
それでも頭痛や下痢などの症状が出てしまいますので、
食物不耐性がある人は、
できるだけその食品を避けたほうが良いでしょう。

食物不耐性は検査でわかる

150506-5

食物不耐性があるかどうかは、
どんな検査をすればわかるのでしょうか?

食物アレルギーは血液検査でわかりますが、
食物不耐性は血液検査では分からないんです。

水素呼気検査やELISAテストと呼ばれる検査で調べます。

ただ、これらの検査は全ての病院で
行っているわけではありませんので、
あらかじめ電話等で検査してもらえるかを
確認しておきましょう。

また、不確かだけど、
原因となる食品に思い当たるものがある場合は、
その食品を1週間ほど抜いてみるという方法もあります。

もし、1週間その食品を口にしないことで、
体調の改善が見られたら、
おそらくその食品はあなたにとってきちんと消化できない
食物不耐性のものだったと考えられます。

食物不耐性の症状は、食物アレルギーと比べると地味なものですが、
その症状があると日常生活を送るのが辛いこともありますので、
食物不耐性の症状に思い当たる人は、
きちんと検査を受けておきましょう。





タグ



2016年8月22日 | カテゴリー:健康全般 食生活

あわせて読みたい関連記事