イメージ画像

マラリアの流行地域は熱帯地方だけではありません!海外旅行に行くときは、マラリアに注意しましょう




北朝鮮でマラリア患者が増加

131224-5

マラリアというと、アフリカや東南アジアなど
暑い熱帯の地域で流行する病気というイメージが
ありますよね。

でも、北朝鮮でマラリア患者が増加しているんです。

12月11日に、WHO(世界保健機関)が
マラリアに関する報告を発表しましたが、
2012年に北朝鮮でマラリアにかかった人は2万1800人で
前の年より5000人余り増えたことがわかりました。

北朝鮮というと、
日本より寒い国という印象がありませんか?

近年は、アフリカや東南アジアでも
予防対策が徹底して行われているため、
マラリア患者数は減少傾向にありますが、
冷涼な北朝鮮でマラリア患者が増加しているのは、
ちょっと異常に思えますよね。

北朝鮮でマラリア患者が増加している原因には、
公衆衛生対策が積極的に行われていないため
考えられています。

この北朝鮮でのマラリア患者増加は、お隣の国、
韓国にも影響しています。

韓国の土着マラリアは根絶されていますが、
1993年には北朝鮮との軍事境界線付近で
マラリアの感染者が確認されました。

このマラリアは北朝鮮から軍事境界線を越えて
やってきたものと考えられていて、
現在は北朝鮮からのマラリアが韓国にも定着しつつあり、
2007年の韓国での感染者は24000人以上に上っています。

マラリアってどんな病気?

131224-6

マラリアは、マラリア原虫を持っている蚊(ハマダラカ)に
刺されることで感染します。

マラリアの潜伏期間は2週間~1ヶ月と長く、
発症すると40度近い高熱、悪寒、筋肉痛、
倦怠感などの症状が現れ、重症になると痙攣や呼吸困難、
意識消失などを引き起こします。

マラリアには3日熱マラリア、4日熱マラリア、
卵形マラリア、熱帯熱マラリアの4種類がありますが、
3日熱マラリアと卵形マラリアは48時間毎、
4日熱マラリアは72時間毎、
熱帯熱マラリアは24時間毎に発熱と解熱を繰り返すという
特徴があり、熱帯熱マラリアが最も重篤化しやすく危険です。

マラリアの予防策と治療法

131224-7

年末年始に海外旅行で東南アジアやインドなど
マラリアの流行地域に行く人も多いと思います。

旅行中にハマダラカに刺されて、
マラリアを発症しないためにも、
マラリアの予防策と治療法を知っておきましょう。

マラリアに効果のあるワクチンは
現時点では開発されておらず、最も効果のある予防策は、
蚊に刺されないように注意することです。

マラリア原虫を持っているハマダラカは、
夜間に活発に活動しますので、
夜間に外出するときは肌の露出を控え、
長袖長ズボンを着用すると良いでしょう。

マラリアの治療薬には、
一部予防薬として使えるものもありますが、
重い副作用が出ることがありますので、
短期旅行での使用は推奨されていません。

マラリアの治療法は、抗マラリア薬の服用です。

マラリアは発熱と解熱を繰り返すという特徴がありますが、
一度解熱したからといって、医療機関を受診せず、
適切な治療を受けないと
重篤化して死にいたることもありますので、
マラリアの流行地域から帰国後に高熱が出た場合は、
すぐに医療機関を受診するようにしましょう。





タグ



2013年12月26日 | カテゴリー:健康全般 感染症

あわせて読みたい関連記事