イメージ画像

遺伝による小頭症が遺伝子治療で回復可能?小頭症と遺伝子治療について知りましょう。




小頭症ってどんな病気?

140806-2

小頭症とは、脳の発育状態が悪く、頭が小さいままで、
赤ちゃんの成長に見合った大きさにならない病気です。

脳が正常に発育しないため、
身体的発育や知的発育に遅れが生じることがあります。

小頭症は、脳の状態によって症状には個人差がありますが、
典型的な症状として、頭が外観的に小さい、
精神遅滞、身体的・知的発育の遅れ、腕や脚の動きの増加、
食欲不振などです。

身体的な発育は(ハイハイやつかまり立ちができる等)
遅れが見られますが、
体の大きさ自体は健常児と同様のスピードで
発育することも珍しくありません。

これは、体の発育は成長ホルモンで大きくなるのに対し、
脳は神経細胞同士のつながりによって
大きくなるという成長のメカニズムが違うためです。

小頭症の原因は、
妊娠中のサイトメガロウイルスや風疹などへの感染、
メチル水銀中毒、薬剤やアルコール、
有害化学物質の摂取、出産時の重症仮死などのほかに、
遺伝が原因の場合もあります。

小頭症の治療は、現在のところ根本的な治療法はなく、
早期に小頭症であることを発見しで、
持っている能力を最大限に伸ばしつつ、
デメリットを小さくして、
日常生活をスムーズに送ることができるような
療育をしていくことになります。

遺伝的な小頭症治療に光が?

cont130502-7

小頭症の中でも遺伝が原因のものは、
3~5万人に1人の割合で生じますが、
この遺伝による小頭症が治療できるようになるかもしれません。

東京医科歯科大学と
ドイツのマックスプランク研究所などによる共同研究チームは
遺伝的な小頭症のメカニズムを
マウスを使った実験で解明しただけでなく、
小頭症のマウスを遺伝子治療によって、
脳のサイズや知能を一部回復させることに成功したそうです。

この研究は、人為的に小頭症の原因となる遺伝子を
欠損させた胎児期のマウスに、
細胞分裂に影響を与えるタンパク質を補充し、
さらに母体に小頭症の原因となる遺伝子を
注射して補充したところ、生まれた後の小頭症のマウスは、
脳のサイズが部分的に回復しただけでなく、
学習能力も改善したということです。

この研究がさらに進めば、人間でも遺伝が原因の小頭症は、
胎児期に治療を始めることで、
回復できるようになるかもしれませんね。

遺伝子治療って何?

130607-23

この小頭症の研究は、遺伝子治療が鍵となっています。

最近、よく「遺伝子治療」という言葉を耳にしますよね。

遺伝子治療ってどんな治療なのでしょうか?

遺伝子治療とは、遺伝子や遺伝子を導入した細胞を
患者さんに投与することで、
病気の治療を行う治療法のことです。

ちょっと難しいですね。

小頭症治療の研究では、
欠損すると小頭症の原因となる遺伝子を
母体に注射して補充して治療しています。

また、がんの遺伝子治療は、
がん抑制遺伝子を投与することで、
がん細胞だけを死滅させていく治療法です。

ノーベル賞を受賞したことで注目されているiPS細胞も、
遺伝子治療のひとつで、今後の研究・開発で、
いろいろな病気の治療法が大きく変化し、
進歩していくことが期待されています。





タグ



2014年8月6日 | カテゴリー:健康全般

あわせて読みたい関連記事