イメージ画像

糖尿病治療の最終手段であるインスリン療法。インスリンが飲み薬になる時代が来るかもしれません!




糖尿病の治療法は3つ

140809-1

日本人の国民病のひとつで、
生活習慣病の代表格といえる病気です。

世界規模で見ると、日本の糖尿病患者数は、
世界第6位で1067万人です。

日本の人口は世界第10位ですので、
人口に比べて糖尿病患者数が多いことがわかりますよね。

糖尿病は一度発症すると、完治することはなく、
一生付き合っていかなくてはいけないものですので、
治療も一生続けていく必要があります。

糖尿病の治療法は、大きく分けて3種類あります。

食事療法、運動療法、薬物療法ですね。

糖尿病の初期の頃は
食事療法と運動療法のみでコントロール可能ですが、
症状が進行していくと、
薬を使わなくてはいけなくなります。

薬物療法は、インスリンの分泌を促したり、
インスリン抵抗性を高めたりすることで
血糖値をコントロールする飲み薬タイプ
インスリンを皮下注射して血糖値をコントロールするタイプ
のものに分けることができます。

インスリン療法のデメリットは?

130603-14

インスリンを皮下注射するインスリン療法は、
糖尿病治療の最終手段です。

食事療法や運動療法でもダメ、
そして体内で分泌されるインスリンだけでは、
薬の力を借りて分泌を促したりしても
効果が薄いという場合に、インスリン療法が選択されます。

一度インスリン療法が開始すると、
基本的にはずっとインスリン療法を
続けていかなくてはいけません。

インスリン療法は、インスリンを皮下注射しますので、
すぐに血糖値を下げることができるという
大きなメリットがありますが、デメリットもあります。

インスリン療法のデメリットといえば、
皮下注射であることです。

最近は、インスリン注射の針が改良されて極細になり、
先端も痛みが少ないように特殊なカットがされていますので、
皮下注射をしてもほとんど痛みは感じませんが、
それでも飲み薬に比べると「注射」というだけで嫌ですよね。

また、手順も面倒です。

注射するインスリンの量(単位)をきちんと確認して、
針をつけ、アルコール綿で消毒し、確実に注射をして、
針は感染性廃棄物としてきちんと処理する。

この手順を注射のたびに行わなくてはいけないんです。

痛みはほとんどなくても、
注射に対するマイナスのイメージと手順が面倒であるため、
インスリン療法を続けることができず、
勝手に治療を中止してしまい、
糖尿病が悪化してしまうという人も珍しくありません。

飲むインスリンが開発中!

cont130502-7

そんな中、今イスラエルやデンマーク、インドなど世界中で
「飲むインスリン」が開発されているんです。

今まではインスリンは注射によって
体内に取り入れるしかありませんでしたが、
インスリンを飲み薬の形にしよういうものです。

ただ、インスリンは胃で吸収されやすく、
腸から血液中に吸収されにくいという欠点があり、
今まで内服薬にはできませんでした。

でも神戸学院大学の武田教授らの研究チームは、
インスリンを腸まで届ける技術を開発し、
2年以内に臨床試験を開始する計画だということです。

近い将来、インスリンの皮下注射は古い治療法になり、
インスリンは内服薬であることが
常識となるかもしれません。

インスリンが内服薬になれば、皮下注射よりも簡単に
インスリン療法を実施することができますので、
勝手にインスリン療法を中断する人も減るはずです。

今後のさらなる研究・開発に期待したいですね。





タグ



2014年8月9日 | カテゴリー:生活習慣病

あわせて読みたい関連記事