イメージ画像

ノロウイルスに感染したら、脱水だけではなく窒息や誤嚥にも注意しましょう。




ノロウイルスが流行しやすい理由

141220-3

冬はノロウイルスが流行する季節です。

特に12月から1月にかけては、
全国各地でノロウイルスによる感染性胃腸炎の
集団感染が起こっています。

ノロウイルスは
牡蠣などの二枚貝に寄生しているウイルスですので、
生牡蠣や十分に加熱されていない牡蠣を食べたら、
ノロウイルスに感染するというのわかりますよね。

でも、ノロウイルスは牡蠣を食べていなくても
感染することがあります。

それはなぜなんでしょうか?

それは、ノロウイルスの感染力が非常に強いためです。

感染者の便にはノロウイルスが排出されていますが、
便1グラム当たりどのくらいのウイルスが含まれているか
知っていますか?

なんと便1グラム当たり
ノロウイルスが1億個も潜んでいるんです。

ちなみに、ノロウイルスは10個から100個が
体内に入るだけで感染しますので、
簡単に感染は広がっていくんです。

また、ノロウイルスは非常に小さくて軽いので、
乾燥すると空気中に舞い上がります。

その空気を吸い込めば、感染します。

ですから、感染者の嘔吐物の処理を少しでも間違うと、
集団感染の原因になってしまうんですね。

ノロウイルスは脱水に注意

130703-13

ノロウイルスに感染すると、嘔吐や下痢、
腹痛などの症状が起こります。

特に、嘔吐が激しいことが
ノロウイルスによる感染性胃腸炎の特徴です。

ひどい場合は、一晩に10回以上嘔吐するので、
トイレから出られないということもあります。

嘔吐と下痢が激しい場合、何も口にしたくないですよね。

でも、少し無理してでも水分補給だけは
しておかなくてはいけません。

嘔吐と下痢があると、
体内から水分と電解質を大量に失います。

つまり、脱水症状になりやすいんです。

脱水症状になれば、頭痛や倦怠感、口渇感、
食欲不振などの症状が現れますが、
ノロウイルスに感染していると、
これらの症状に気づきにくいですので、
気がついたら重症になって
意識障害や痙攣にいたることもあります。

少しずつでもしっかり水分補給をすること、
水分を取れなくなったら
早めに医療機関を受診するようにしてください。

窒息や誤嚥にも注意して!

130716-2

ノロウイルスで嘔吐や下痢が激しい時は、
意識的に水分補給をして、脱水を予防することは
知っている人も多いかもしれません。

でも、ノロウイルスに感染しているときに注意すべきことは
脱水予防だけではないんです。

ノロウイルスで嘔吐があるときは、
吐瀉物による窒息や誤嚥にも気をつけなければいけません。

特に乳幼児や高齢者は注意が必要です。

乳幼児や高齢者は、グッタリしていると
自分の吐瀉物が気道に入って窒息してしまうことがあるんです。

また、窒息するほどの量ではなくても、
少量が気道にはいるだけで、誤嚥性肺炎を引き起こします。

乳幼児や高齢者がノロウイルスに感染したら、
窒息や誤嚥しないように家族の人が看病しながら
見守る必要があります。

ノロウイルスは脱水症状と一緒に
窒息や誤嚥にも注意が必要ですが、
何より感染しないように予防することが大切です。

きちんと手洗いをして、ノロウイルスに感染しないようにしましょう。





タグ



2014年12月20日 | カテゴリー:健康全般

あわせて読みたい関連記事