イメージ画像

女性の多くが経験している生理不順。その原因と対策を知りましょう。




生理不順の実態

130906-10

女性にとって、毎月やってくる生理は
とても身近なものですが、生理に関する悩みは
なかなか人に相談しづらいこともありますよね。

エムティーアイが運営する
女性のカラダとココロの健康情報サイト
「ルナルナ」が行ったアンケートで、
生理不順の実態が明らかなりました。

アンケートによると、生理不順の経験者は79.3%で、
約8割の女性が生理不順を経験していることが
わかりました。

具体的な症状は、
「予定日から7日以内のずれがあった」が30.9%、
「生理周期が不安定だった」が22.8%、
「生理が1回分来なかった」が13.5%となっています。

そのほか、「生理が8日以上続いた」、
「3ヶ月以上生理が来なかった」などの症状もありました。

また、生理不順だった時は、
「ストレスが溜まっていた」、
「疲れていた」と回答した人が多く、
精神的・身体的に疲れている場合に、
生理不順になる人が多いようです。

また、生理不順経験者で病院に行った人は26.8%のみで
行かなかった人は57.8%となっていて、
生理不順で病院を受診する人は少数派であることが
わかりました。

生理不順の原因は?

130619-14

生理不順の原因は、ホルモンバランスの乱れです。

通常は、卵巣から女性ホルモンが出ることで
周期的に生理が来るのですが、卵巣機能が低下すると、
ホルモンの分泌量が少なくなるため、
月経不順が起こります。

卵巣機能が低下する原因には、
冷え性や生活習慣の乱れなどの他に、
卵巣脳腫などの病気もあります。

また、卵巣機能の低下以外に、
脳がストレスを受けることで、
卵巣へホルモン分泌の指令を出さなくなってしまうことでも
ホルモンバランスが乱れて、
生理不順が起こることがあります。

脳がストレスを受ける原因には、
過度のダイエットによる体重減少や激しい運動、
環境の変化、過度のストレスなどがあります。

上記のアンケートで、
精神的・身体的に疲れている時に生理不順になる
と答えた人が多いのは、
脳から卵巣への指令が出ていないからと考えられます。

生理不順の影響と対策

130729-12

生理不順は、身体に何らかの異常があったり、
ストレスがかかっているという状態ですので、
放っておくと不妊症になったり、
病気が原因の場合は症状が悪化する可能性があります。

そのため、生理不順になったら、
まずは日常生活でできることを始めてみましょう。

日常生活でできる生理不順の対策は、
身体を温めて冷え性を改善することや
ストレスを溜めないこと、無理なダイエットは止めて、
健康的なダイエットを行うこと、
栄養のバランスの取れた食事をすることなどがあります。

大豆製品を食べて、
イソフラボンを摂取するのも良いですね。

もし、上記対策を行っても、
生理不順や無月経が3ヶ月以上続く場合は、
卵巣の疾患が原因のことも考えられますので、
婦人科を受診して検査を受けるようにしましょう。





タグ



2013年9月9日 | カテゴリー:女性の病気

あわせて読みたい関連記事