イメージ画像

知覚過敏の原因と治療とは?歯は定期的に歯医者でチェックしてもらいましょう




知覚過敏とは

131224-2

歯の表面の白いエナメル質が削れたり、
歯茎が下がってきたりすることにより、
エナメル質の中の象牙質の部分が
見えてしまっている状態のために、
少しの刺激でも急激にしみてしまうことがあるのです。

しかし、しみることや痛いことだけでは、
本当に知覚過敏なのかどうか判断することは難しいです。

知覚過敏だと思ったら、虫歯だったりすることもあるので
自己判断せずに、まず歯医者へ行ってみるといいでしょう。

知覚過敏の原因

131224-3

知覚過敏は、
歯の象牙質が露出してしまう状態で起こります。

エナメル質は
歯の付け根に行くにしたがって薄くなっているので、
象牙質が露出しやすくなっており、
歯周病やかみ合わせなどが原因で、
象牙質が露出してしまっていることも考えられます。

また、就寝中の歯ぎしりなどで、歯が摩耗してしまい、
そこから象牙質が露出してしまうということもあります。

歯磨きも、あまり乱暴に磨きすぎたりすると、
エナメル質を傷つけたり、
歯茎がすり減ってしまうこともあり、
そのせいで象牙質が露出してしまい、
知覚過敏の症状を引き起こすことがあります。

知覚過敏の治療

130802-19

知覚過敏の治療は、
患者さんによっても症状によっても、違いがでてきます。

軽いものであれば、正しい歯磨きを続けていくことで
治ってしまうこともありますし、
ひどいものになると歯の神経を抜かないと
いけなくなることもあります。

知覚過敏は歯と歯がぶつかることにより、
お互いに削れあってしまい、
象牙質が露出してしまい起こることが多いため、
実は、知覚過敏の治療は、
かみ合わせの調整が主に行われることが多いのです。

ぶつかる場所がなければ、
知覚過敏が起こらないことが多いのです。

治療では、ぶつかる場所を削ったりして、
かみ合わせを調整していくことになります。

また、かみ合わせの調整以外では、しみ止めの薬や、
専用の歯磨き粉などを使い、少しずつ治していく方法や
象牙質の露出部分が詰め物で埋められるときは
詰め物をしたりすることがあります。

そして、最終手段として、痛みが特にひどい場合などは
歯の神経を抜くこともあります。

痛くならないなら、すぐ神経抜いてしまったらいいのに
と思う人もいるかもしれませんが、歯の神経を抜くことは
その歯には今後栄養もいかないということになり、
もろくなりやすくなってしまいます。

知覚過敏にならないためには、正しい歯磨きをして、
定期的に歯医者で歯をみてもらうと良いでしょう。

歯の定期健診をうけることで、歯磨きの問題や、
知覚過敏になりそうな歯があるかなど、
早め早めにチェックすることができます。

しみてしまって辛くなる前に、
一度歯医者でみてもらいましょう。





タグ



2013年12月24日 | カテゴリー:口の病気

あわせて読みたい関連記事