イメージ画像

咬まれてしまったらどうすれば?身近に棲息する外来毒グモ「セアカゴケグモ」




日本の毒グモはどんな毒を持っている?

130518-20

先日、ヘビーメタルバンドSlayerのギタリスト、ジェフ・ハンネマン氏の
死去が報じられ、その記事中にこのような記述がありました。

「死亡との関連は不明だが、約2年半前にクモに咬まれたとみられる傷が悪化

腕の切断が検討される深刻な症状となり・・・」他の記事をあたってみると、
毒グモに咬まれて壊死性筋膜炎を発症、2年間にわたる療養生活を送って
いたのとことでした。

どこでどんなクモに咬まれたのかは明記されていませんが、
ショッキングなニュースです。
近頃は日本でも、外来種の毒グモが各地で確認されており、不安を覚えた方も
いらっしゃるのではないでしょうか。

日本の在来種には、壊死性の毒を持つクモは存在しません。
特定外来生物であるセアカゴケグモの有する毒も神経毒で、
重篤な症状を引き起こすことは稀です

セアカゴケグモの棲息域が広がっている

130518-21

セアカゴケグモは、もともとはオーストラリアやニュージーランドに棲息し、
日本では1995年に大阪府高石市で初めて確認されました。

船荷などに付いて日本に上陸したものと思われます。
2008年の調査による分布図では、関西地方以西に集中していましたが、
現在では生息地域が分散し、宮城県、茨城県、神奈川県などでも
確認されています。

小さいながらも、名前どおりの特徴的な外観により、
一目で判別がつくでしょう。
黒くて丸いからだの背中に、橙色のラインが縦に入っています。

毒グモはこんな場所にひそんでいる

130518-22

セアカゴケグモは、日当たりがよく暖かい、狭いスペースを
好んで巣を張ります。
工場、排水溝のふた、公園内のブロックや墓石のすき間など、
人工物から発見されることが多く、掃除をした時に触れてしまったり、
着衣にクモが入り込んでしまうことがあります。

基本的におとなしく、素手で触らない限り攻撃してくることは
滅多にありません

手当ての基本は流水で洗うこと

130518-23

セアカゴケグモに咬まれると、赤く腫れて痛みが次第に広がり、
しびれを生じます。
リンパの流れにより毒が回ると、咬まれた場所以外にも疼痛を感じ、
悪寒や吐き気、嘔吐、発熱、異常な発汗など様々な症状が現れます。

日本における重症例はごくわずかで、死亡にいたる心配はまずないと
言ってよいでしょう。

万が一咬まれてしまったら、患部を流水でよく洗い流します。
包帯や絆創膏は使用せず、なるべく早く医療機関で診療を受けます。

その際、咬んだクモの死骸を持参すると、診断が早くつき
適切な治療に役立ちます。





タグ



2013年5月18日 | カテゴリー:予防法 感染症

あわせて読みたい関連記事