イメージ画像

夏はダニにご用心!ダニによる様々な被害を知っておきましょう。




夏はダニの活動が活発化!

Exif_JPEG_PICTURE

日本の夏は高温多湿ですよね。

高温多湿の環境で注意すべきものの一つにダニがあります。

「たかがダニ」と思っていませんか?

ダニの力を侮ってはいけません!

ダニの好む環境は、
気温20~30℃、湿度60~80%です。

この条件は、日本の夏の気候にピッタリと当てはまります。

ダニは梅雨の時期から増え始め、夏に一気に増加するんです。

ダニにはいろいろな種類がいますが、
ダニによる被害は主に3種類に分けられます。

1つ目が、室内に生息するイエダニやツメダニによるものです。

これらのダニは、人の皮膚を刺して痒みを引き起こします。

2つ目がヒョウダニなどによるものです。

これも室内に生息するタイプのダニですが、
人を刺すことはありません。

ただ、ダニの糞や死骸がアレルゲンとなりますので、
アトピー性皮膚炎や気管支喘息などを
悪化させる原因になります。

3つ目が屋外に生息するマダニによるものです。

マダニに刺されると、
重症熱性血小板減少症候群(SFTS)
感染するリスクがあります。

SFTSは、発熱や悪寒、嘔吐、意識障害、
出血傾向などの症状を引き起こし、
死に至る恐ろしい感染症です。

SFTSの治療法はいまだに確立されておらず、
致死率は10~30%と高くなっています。

ダニに刺された時の対処法

cont26-6

イエダニやツメダニに刺されると、
しつこい痒みが数日間続き、掻き壊してしまい、
そこから感染を起こすことも珍しくありません。

また、刺された痕が残ってしまうこともあります。

ダニに刺されたら、冷やしたり痒み止めの薬を塗るなど
掻き壊さないようにする必要があります。

特に、小さなお子さんは、
掻き壊しのリスクが高いですので注意しましょう。

痒みが強い場合は、ステロイドが入った軟膏を塗ると、
治癒が早くなります。

次に、マダニに刺された場合です。

マダニに刺された場合は、
SFTSのリスクがありますので、
必ず医療機関を受診してください。

また、マダニは長時間かけて吸血します。

吸血途中のマダニが皮膚にくっついているのを見つけたら、
無理に剥がすと
マダニの一部が体内に残る可能性がありますので
すぐに医療機関へ行きましょう。

ダニ対策はどうしたら良い?

140726-3

ダニの活動が活発化する夏は、ダニによる被害も増加します。

ダニの被害を避けるためには、どうしたら良いのでしょう?

まず室内にいるダニは、掃除と換気が大切です。

掃除によりダニの死骸や糞を取り除き、
換気することで室内の湿度を下げるようにしましょう。

湿度は60%以下に保つことが理想的です。

除湿機やエアコンを効果的に使うことをおすすめします。

また、布団やクッション、ソファーなどに
こまめに掃除機をかけることも有効です。

掃除や換気をしても、ダニに刺される場合は、
ダニ用の殺虫剤を使用すると良いでしょう。

屋外にいるマダニについては、
マダニが生息していそうな草むらや森林で活動をする時は、
長袖長ズボンを着用し、
肌の露出をできるだけ少なくしましょう。

また、帰宅後はすぐに服を脱いでシャワーを浴び、
服にもマダニが付いていないかチェックしてください。

小さくなかなか眼に見えないダニですが、
ダニによる被害は大きくバカにできません。

この夏はダニ対策をしっかり行っていきましょう!





タグ



2014年7月26日 | カテゴリー:感染症 皮膚

あわせて読みたい関連記事