イメージ画像

2歳以下の子供に多い腸が重なってしまう病気、腸重積について知りましょう。




腸重積はどんな病気?

名称未設定 1

小さいお子さんが腹痛を訴えた時、
一体何が原因だろう?と悩みますよね。

普通の下痢であれば、
水分補給に注意して様子観察をしても良いのですが、
気をつけたい子供の腹痛の1つに腸重積があります。

腸重積は、その名前の通りで腸が重なってしまう病気です。

服を脱ぐ時の袖のように、
腸の中に腸が入り込んでしまうんです。

多くは小腸の終わりの部分が大腸の最初の部分に入り込んで、
腸重積を起こします。

腸が重なってしまうと、その部分に食べ物が留まってしまい、
その先に送られなくなります。

また、入り込んだ腸は締め付けられることになりますので、
その部分で血流が止まり、出血を起こします。

また、血流が途絶えるため、腸重積が長く続けば、
その部分の腸は壊死を起こして、
そこから腹膜炎に移行して、死にいたることもあります。

腸重積のほとんどは2歳以下の子供です。

子供は腸がまだ未発達なため、腸が重なりやすいんですね。

特に生後6ヶ月から12ヶ月までの子供は要注意です。

大人でも腸内のポリープや腫瘍が引っかかって
腸重積を起こすことがありますが、それほど多くはありません。

腸重積の症状と治療法

130627-8

腸重積の主な症状は腹痛です。

腸が動くと、入り込んでいる腸が締め付けられますので、
痛みがひどくなります。

腸の蠕動運動は約20分毎に繰り返されますので、
20分毎に腹痛が起きる場合や
赤ちゃんが20分毎に激しく泣く場合
腸重積を疑いましょう。

また、腸重積が起こった部分に食べ物が留まってしまうため、
腸重積では嘔吐も起こります。

そして、粘血便も腸重積の特徴的な症状です。

腸重積を起こした部分は腸が締め付けられて出血するため、
便に血液が混ざるんですね。

腸重積の便は、「イチゴジャムのような便」と
表現されることが多いので覚えておきましょう。

腸重積の主な治療法は高圧浣腸です。

高圧浣腸は1mくらいの高い位置に設置した
造影剤を重力の力を利用して、
肛門から腸内へと流し込みます。

その造影剤の流れる力で
入り込んでいる腸を押し出すんです。

腸重積の治療は時間との勝負です。

時間が経てば経つほど、腸は壊死してしまいます。

発症後24時間以上経つと、腸が不可逆的に壊死し始めて、
腹膜炎を併発するリスクが高くなりますし、
高圧浣腸では整復できなくなります。

高圧浣腸で整復できないと、
外科的手術で腸重積を起こしている部分を
切除しなければいけません。

ロタウイルスワクチン後は要注意!

130805-20

腸重積は風邪から腸管のリンパ節が腫れて、
それに引っかかって起こると考えられていますが、
ロタウイルスのワクチンを接種した後も
腸重積になりやすいと言われています、

アメリカの調査では、
ロタウイルスの経口生ワクチン「ロタテック」接種後に
腸重積の発症リスクが高くなることがわかっています。

日本でもロタテックは使われていますので、
ロタウイルスワクチンを接種した後1週間は、
腸重積に注意してお子さんを
観察するようにしてください。

ロタウイルスのワクチン接種後に、
間歇的に繰り返す腹痛や
イチゴジャムのような粘血便などの症状が
2歳以下の子供に出た場合は、
腸重積を疑って一刻も早く医療機関を
受診するようにしてください。





タグ



2014年11月9日 | カテゴリー:子育て

あわせて読みたい関連記事