イメージ画像

大腸がんになる日本人が増加!大腸がんは食習慣の改善と定期的な検診で予防しましょう。




大腸がんが増えている要因は?

150509-2

大腸がんになる日本人が増えています。

平成18年のデータによると、
がんで死亡した人の中で大腸がんで死亡した人の数は、
男性で4位、女性で1位となっています。

また、国立がん研究センターは
2015年にがんと診断される人の中で、
大腸がんが最多になるだろうと予測しています。

もともと日本人は大腸がんになる人が少なかったのですが、
近年になって増加傾向が続いている理由は2つあります。

大腸がん増加の理由1つ目は高齢化です。

大腸がんの好発年齢は60~70代です。

高齢化が進み60~70代の人口が増えれば、
それだけ大腸がんになるリスクを持った人が増えますので、
大腸がんが増加するんです。

2つ目の理由は、食生活の欧米化です。

魚類をのぞく動物性脂肪の摂取量と
大腸がんの発症は関連性が高く、
肉類や乳製品の摂取量が多い欧米では
大腸がんの発症が多いことがわかっています。

大腸がんを防ぐ食習慣

150212-6

では、大腸がんを予防するにはどうしたら良いのでしょう?

まずは、食生活から見直してみましょう。

動物性脂肪をたくさん食べると、
脂肪を消化するための胆汁の分泌が促進されますが、
胆汁に含まれる胆汁酸は
大腸がんの発がんに関与していると考えられています。

また、食生活の欧米化が進むと、食物繊維が不足します。

食物繊維が不足すれば、便秘になりますよね。

便が腸内に長時間留まると、
それだけ老廃物や胆汁酸が腸壁に触れている時間が
長くなりますので、大腸がんの発症リスクが高まるんです。

ですから、大腸がんを防ぐためには、
動物性脂肪の摂取は控えめにして、
食物繊維をたくさん摂る必要があります。

そして、腸内環境を整え善玉菌を増やすことでも、
便秘を解消して、大腸がんの発症リスクを
低下させることができますので、
ヨーグルトなどの発酵食品や緑黄色野菜などを
積極的に食べると良いでしょう。

検診を定期的に受けましょう

130606-6

大腸がんの予防は、食習慣を変えるだけでは不十分です。

ストレスから大腸にポリープができて、
それががん化する可能性もあります。

また、大腸がんは遺伝性のものもあるんです。

ですから、大腸がんの予防のためには定期的な検診も大切です。

大腸がんの検診は、内視鏡やレントゲンなどがあります。

年齢やがん家系かどうかなどを考慮しながら、
定期的に大腸がんの検診を受けるようにしましょう。

大腸がんはステージ1の初期段階で発見できれば、
完治の可能性は高く、5年生存率は91.6%となっています。

発見が遅れてステージ4にまで進行すれば、
5年生存率は18.8%と低くなります。

食生活を改善し定期的な検診を受けて、
大腸がんを予防していきましょう。





タグ



2015年5月9日 | カテゴリー:がん 食生活

あわせて読みたい関連記事