イメージ画像

気になる自分の体臭。体臭がきつくなる原因について知りましょう。




緊張で体臭がきつくなる

150603-2

夏が近づいてくると、気になるのは自分の体臭です。

汗をかくと、どうしても体臭が気になりますよね。

特に、体臭って自分ではなかなか気がつきにくいものです。

周囲の人はあなたの体臭を不快に思っていても、
自分では「臭い」と気づかないこともあります。

夏へ向けて体臭のケアをするためにも、
日常生活の中に潜む体臭がきつくなる原因について
知っておきましょう。

体臭がきつくなる原因の1つ目は緊張です。

緊張すると、汗をかきますよね。

しかも、その汗は運動したときのようなサラサラの汗ではなく、
ベトベトした汗のことが多いと思います。

運動した時はエクリン腺から汗が出ますが、
緊張した時はアポクリン腺から汗が出ることが多いんです。

アポクリン腺はフェロモンを分泌しますし、
ワキガの原因にもなりますので、臭いがきつい傾向にあります。

また、汗をそのまま放置しておくと、
雑菌が繁殖して、臭いの原因になりますので、
緊張して汗をかくと体臭がきつくなる可能性が高いんです。

肉で体臭がきつくなる

130607-29

肉類を食べることでも体臭がきつくなるリスクがあります。

肉類の主成分はタンパク質ですが、
タンパク質を体内で分解吸収するには、
糖質と比べて約5倍のエネルギーが必要となるんです。

たくさんのエネルギーを使えば、
その分体温が上がりやすくなりますので、汗をかきます。

つまり、肉類を食べると汗をかきやすくなるんです。

汗をかけば、雑菌が繁殖して体臭の原因になります。

さらに肉を食べた後の汗は、
タンパク質を分解した後の老廃物であるアンモニアや
尿素などを含んでいることがあるので、
通常の汗は無臭ですが、
肉を食べた後の汗は臭いがすることがあるんです。

体臭がきつくなったのは病気かも?

130531-5

このほかにも、体臭がきつくなる日常生活内の原因には
便秘や飲酒などがありますが、これらの原因に気をつけて、
さらに身体を清潔に保つなどのケアをしていても、
体臭がきつくなった場合は、病気が原因なのかもしれません。

体臭がきつくなる病気には、
ワキガや多汗症などがありますが、
思わぬ病気が潜んでいることもあります。

まずは糖尿病です。

糖尿病になると、
脂肪を燃やしてエネルギーに変えようとするため
ケトン体という物質が発生します。

ケトン体は甘酸っぱいような独特の臭いがしますが、
ケトン体が体内で増えると汗と一緒に排出されるようになるので、
体臭が甘酸っぱい独特の臭いがすることがあります。

また、肝機能や腎機能が低下することでも、
体臭がきつくなります。

肝臓は解毒や代謝にかかわる臓器です。

体内で発生した臭いのある成分も、
この肝臓で分解されて無臭になることが多いんです。

でも、肝機能が低下していれば、
臭いのある成分を分解しきれずに、体臭がきつくなるのです。

また、腎機能が低下していると、
ろ過機能が落ちたり、尿量が減りますので、
老廃物や毒素が体内に溜まって、
汗と一緒に老廃物や毒素が排出されるようになります。

ケアしているのに体臭がきつくなったと感じたら、
早めに医療機関を受診して検査するようにしましょう。





タグ



2015年6月3日 | カテゴリー:健康全般

あわせて読みたい関連記事