イメージ画像

潰すべき?潰さないほうが良い?水ぶくれの対処法を知りましょう。




水ぶくれはなぜできる?

150827-2

皮膚に表面の下に水が溜まり
プックリとした水ぶくれができたことがある人は
多いと思います。

水ぶくれは、皮膚を損傷したことで
血清やタンパク質が染み出してきて、
皮膚の表皮の下に溜まったものです。

この水ぶくれができる原因には
大きく分けて2つあるって知っていますか?

水ぶくれの原因は、
ウイルス性のものとそれ以外のものの2種類に分けられます。

ウイルス性の水ぶくれは、
ヘルペスや帯状疱疹、水疱瘡などです。

これらの疾患は人に感染する可能性がありますので、
医療機関を受診して治療を受けたほうが良いでしょう。

ウイルス性以外の水ぶくれは、
もし水ぶくれが破けたとしても人に感染させる心配はありません。

ウイルス性以外の水ぶくれは、
やけどや靴擦れ、皮膚炎などによるものがあります。

水ぶくれは破かないほうが良い!

130618-16

ウイルス性の水ぶくれは、医療機関で治療を受けるべきですが、
やけどや靴擦れによる水ぶくれは
どうやって処置するのが良いのでしょう?

水ぶくれは破いて中の水分を出してしまったほうが
早く治ると聞いたことがあるかもしれませんが、
それは間違いです。

水ぶくれは破かないほうが早く治りますし、
傷の跡が残りにくいんです。

水ぶくれの中の水分は血清やタンパク質ですが、
その中に傷を早く治すための成分が含まれていますので、
潰すよりもガーゼなどで保護するようにしましょう。

また、潰してしまうと、
そこから細菌が入って化膿する可能性もあります。

やけどでも靴擦れでも、水ぶくれができたら、
できるだけ潰さずに保護すると良いでしょう。

ただ、靴擦れは保護するのが難しく、
靴の中は雑菌の温床になっていますので、
先に清潔な針で潰してしまい、
きちんと処置したほうが良いこともあります。

水ぶくれが潰れた時は?

150827-3

水ぶくれを保護していても、
何らかの刺激で潰れてしまうこともありますよね。

また、靴擦れで保護するのが難しく、
自分で潰したほうが清潔を保てることもあるでしょう。

水ぶくれが潰れた時、
また自分で靴擦れの水ぶくれを潰した時には、
湿潤療法で対処しましょう。

湿潤療法とは、
患部を乾燥させずに密閉して治療する方法です。

まずは、水ぶくれが潰れた部位を水道水で丁寧に洗いましょう。

消毒は不要です。

その後、湿潤療法用の絆創膏や
保護剤などを傷に貼っておけばOKです。

患部から出る浸出液には傷を治し
再生するための成分が含まれていますので、
密閉して乾燥させないことで、
この自然治癒力を最大限に活かすことができるんです。

もし、湿潤療法用の絆創膏や保護剤がない時は、
ラップでも代用OKです。

湿潤療法は、治りが早いですし跡が残りにくいので、
ぜひ試してみて下さい。





タグ



2015年8月27日 | カテゴリー:皮膚

あわせて読みたい関連記事