イメージ画像

果物で口の中がピリピリするのは口腔アレルギー症候群かもしれません。




果物を食べてアレルギー症状が出る?

151106-2

メロンやスイカ、リンゴ、桃などの果物を食べると、
口の中がヒリヒリしたり、
違和感が出たりしたことはありませんか?

このような症状に思い当たる人は、
口腔アレルギー症候群の可能性があります。

口腔アレルギー症候群は、
ある特定の生の果物や野菜、ナッツ類を食べると、
体内でアレルギー反応が起こり、
その食べ物が直接触れた唇や口の中の粘膜が
腫れて違和感が出たり、痛みやしびれが出る病気です。

またアレルギー反応は口の中だけではなく、
重症になると顔のむくみや蕁麻疹、
呼吸困難などの症状が現れますし、
さらにひどくなると気管支喘息の発作や
アナフィラキシーショックを引き起こします。

口腔アレルギー症候群とは?

150925-2

口腔アレルギー症候群は、
アレルギー体質の人に起こりやすいのですが、
特に花粉症の人に多く見られるという特徴があります。

なぜなら、口腔アレルギー症候群を引き起こす食品は
花粉症の原因花粉(シラカバ花粉やブタクサ花粉)と
交差抗原性があるためです。

「交差抗原性」という言葉はちょっと難しいですね。

簡単に説明すると、
花粉の中のアレルギーを引き起こす物質と同じ物質が
口腔アレルギー症候群を引き起こす
食品の中に含まれているため、
花粉症の人は口腔アレルギー症候群を
引き起こす可能性が高いのです。

シラカバ花粉で花粉症を起こす人は、
りんごや桃、なし、アーモンド、セロリ、にんじんなどで
口腔アレルギー症候群を引き起こす可能性があります。

また、ブタクサ花粉で花粉症を起こす人は、
メロンやズッキーニ、きゅうり、キウイ、
バナナなどがリスクのある食品です。

花粉症の人は、これらの食品を食べると
必ず口腔アレルギー症候群になるというわけではありませんが、
花粉症でない人に比べるとそのリスクはグッとアップするんです。

口腔アレルギー症候群の予防は?

150805-2

口腔アレルギー症候群を予防するためには、
その原因となる食品を食べないことが一番の予防法になります。

もし、この食べ物を食べると、口の中が痛い、
しびれるなどの症状がある人は
その食品を避けるようにしましょう。

メロンやパイナップル、キウイなどを食べると、
口の中がイガイガすることがありますよね。

あれは、口腔アレルギー症候群ではなく、
果物内に入っているタンパク質分解酵素のせいで、
特に健康に大きな影響はありませんので、食べても大丈夫です。

でも、口腔アレルギー症候群の場合は、
アナフィラキシーショックを起こす可能性もありますので、
食べないほうが良いでしょう。

また、いつもは食べてもなんともないのに、風邪を引いていたり、
寝不足やストレスが溜まっているなど、
体調不良のときはアレルギー症状が強く出ますので、
口に入れたときに違和感があったり、
ピリピリした場合は、吐き出してうがいをして、
アレルギーの原因物質を洗い流すようにしてください。





タグ

あわせて読みたい関連記事