イメージ画像

抗生物質は諸刃の刃なの・・?抗生物質の正しい飲み方を知りましょう。




抗生物質を服用する時にやりがちなミス

151109-2

感染症にかかったり、傷口が化膿したりすると、
病院で抗生物質を処方されることがありますよね。

抗生物質は、病気の原因菌を撃退し、
病気を治してくれるための有効な薬ですが、
間違った飲み方をすると、
病気を治すどころか長引かせたり、
悪化させることもありますので注意が必要です。

抗生物質を服用する時にやりがちなミスは3つあります。

1つ目は、症状がなくなったから、
自己判断で服用を止めてしまうことです。

「熱も下がったし、薬は体にあまり良くないから、
飲むのを止めよう!」などと、
自己判断で抗生物質の服用を中資するのは絶対にNGです。

2つ目は、症状が軽くなったため、
飲む回数や量を減らすことです。

「痛みが減ってきたから、それに合わせて、
1日2回飲んでたのを1回に減らそう!」などと
勝手に服用回数や量を減らすのはダメなんです。

3つ目が、昔に処方された抗生物質を呑むことです。

「切り傷が化膿してきたから、
以前に処方された抗生物質が余ってたから、
それを飲んじゃおう!」と
以前違う病気で処方されて残っていた抗生物質を飲むことは、
病気の原因菌と抗生物質の種類が合っておらず、
効果がないことがありますので止めましょう。

「症状がない=治った」は間違い!

141020-2

抗生物質を服用していると、症状がどんどん良くなって、
まだ処方された抗生物質が余っている状態なのに、
症状がほとんどなくなったという経験
持っている人は多いと思います。

でも、症状がなくなったからといって、
その病気が治ったというわけではないんです。

なぜなら、症状がなくなっても、
原因菌が体内で少数ながらも生存している可能性があるためです。

原因菌が抗生物質によって数が減ってくれば、
症状は軽くなりますよね。

でも、完全に死滅したわけではありません。

その状態で、抗生物質の服用を止めると、
少なくなった原因菌が、
再び増殖を始めることがあります。

そうすると、せっかく良くなってきたのに、
また病気がぶり返すことになります。

しかも、原因菌は進化していきますので、
その抗生物質が効かなくなる、
つまり耐性を持つこともあるんです。

そうすると、病気はぶり返したから、
また抗生物質の服用を始めた。

でも、今度はなぜか抗生物質が効かずに、
どんどん症状が悪化するという
最悪のケースもあり得るのです。

抗生剤はその病気に合ったものでないと無意味!

140308-2

抗生物質にはたくさんの種類があります。

また、病気を引き起こす原因菌も
気が遠くなるほどたくさんの種類がいるんです。

そして、1種類の抗生物質で撃退できる細菌は決まっています。

抗生物質と原因菌が合っていないと、
どんなに抗生物質を服用しても意味がないのです。

それどころか、適切な治療ができていませんので、
本人は抗生物質を飲んで治療しているつもりでも、
症状がどんどん悪化して、
手遅れになる可能性すらあるのです。

医師の指示通りにきっちり飲み切ろう

cont22-2

抗生物質は感染症にとても有効な薬ですが、
飲み方を間違えると病気を悪化させることもありますので、
注意しましょう。

抗生物質を服用する時は、医師の指示に従って、
正しい量や回数を守り、きちんと服用してください。

そして、途中で症状がなくなっても、
処方されたものはしっかり飲みきることが大切です。

このように、処方された抗生物質を飲み切れば、
抗生物質が余ること、手元に残ることはありません。

でも、万が一、
医師が「もう飲まなくても大丈夫ですよ」のように、
抗生物質が余った状態で服用を中止してよい
という許可が出た場合は、その抗生物質は手元に残さず、
捨てるようにしてください。

抗生物質は、その薬の有効性を活かすためにも、
あなたの病気を早く確実に治すためにも、
医師の指示を守って、
処方された分は全部飲みきるようにしましょう。





タグ



2015年11月9日 | カテゴリー:

あわせて読みたい関連記事