イメージ画像

夏場にタイマー炊飯は、食中毒に注意!見落としがちな炊飯器内の雑菌。




暑い時期は、食中毒に注意!

130705-4

全国的に梅雨の時期に入り、
ジメジメした季節になりました。

梅雨が明ければ、一気に気温が上がり、
暑い夏がやってきます。

この季節に注意しなければいけないのが、食中毒です。

冬は、ノロウイルスによる食中毒が流行しますが、
夏はウイルスではなく細菌が原因の食中毒が
起こりやすい時期です。

夏の食中毒の原因である細菌には、
ブドウ球菌やボツリヌス菌などがありますが、
重症化しやすいカンピロバクターやO-157・O-111などの
腸管出血性大腸菌もありますので、注意が必要です。

夏に食中毒が多い理由は、高温多湿の環境で、
食中毒の原因となる細菌が増殖しやすいからです。

夏場の食中毒予防のために、
調理時の衛生面には特に注意を払いましょう。

また、肉や魚類はしっかり加熱することも重要です。

見落としがちな炊飯器内の雑菌

130705-5

夏場は、買ってきた食材をすぐに冷蔵庫に入れたり、
調理器具はこまめに洗って、熱湯消毒をする、
新鮮な食材を使うなど、
食中毒予防に注意している人も多いと思います。

自分では、食中毒予防を徹底しているつもりでも、
意外に見落としがちなのが、炊飯器です。

普通に炊飯する時には、
それほど注意する必要はないのですが、
気をつけなくてはいけないのが、
タイマー炊飯機能を使う場合です。

朝出かける前や就寝前に、
タイマー炊飯機能を使うことはよくあると思います。

仕事から帰ってきてからご飯を炊くのは面倒ですし、
朝食は炊き立てのご飯を食べたいですよね。

そんな時に便利なのが、タイマー炊飯なのですが、
夏場のタイマー炊飯は注意が必要です。

10時間後に炊き上がるように設定すると、
約10時間は常温の水の中に、
お米が浸っている状態ですよね。

夏は室温も高いですから、炊飯器の中は、
食中毒の菌が好む高温多湿環境になっているのです。

炊飯器での食中毒を防ぐには

130705-6

そのため、タイマー炊飯をセットする時は、
炊飯用の水を氷水にして、
炊飯器内の温度が上がらないようにする工夫が必要です。

また、タイマーの使用が10時間以上の長時間になる時は、
真夏の場合、タイマー炊飯をするのは
止めておいたほうが安全です。

それでも、仕事が忙しくて、朝や帰宅後に改めて炊飯器を
セットする時間がないという場合は、
冷凍ご飯を使うことをおすすめします。

時間がある時に、炊き立てのお米をラップに包んで、
冷凍にしておけば、炊き立てと遜色のない
おいしいご飯が食べられますよ。

タイマー炊飯機能はとても便利ですが、
それで食中毒になってしまっては、意味がありません。

また、炊飯後に余ったご飯は、炊飯器に入れたままにしておくと
夏場はすぐに傷んでしまいますので、すぐに冷蔵庫に入れるか、
冷凍庫で保存しましょう。





タグ



2013年7月5日 | カテゴリー:食生活

あわせて読みたい関連記事