イメージ画像

口内炎で鼻や顔が溶ける?壊疽性口内炎について知っておきましょう




壊疽性口内炎とは?

150805-2

壊疽性口内炎という病気を聞いたことがありますか?

ただの「口内炎」は、
口の中を噛んでしまうなど傷をつけてしまったり、
栄養が偏った状態で起こりますが、
1週間から10日ほどで、自然に治りますよね。

でも、壊疽性口内炎は
死に至ることもある病気なんです。

壊疽性口内炎は、
急性の口内炎で発症から72時間以内に
歯茎や歯、鼻、口周辺の骨などが
壊死して溶けてしまう病気です。

日本でも壊疽性口内炎は水がんと呼ばれ、
戦前は死病として恐れられていましたが、
昭和30年代以降は日本での壊疽性口内炎は激減し、
今ではほとんど見ることはありません。

でも、アフリカの最貧国の1つであるニジェールでは、
現代でもこの壊疽性口内炎が猛威を振るっていて、
世界で14~18万人がかかるこの壊疽性口内炎のほとんどが
ニジェールで発生しているとされています。

壊疽性口内炎の原因

130820-6

日本ではほとんど見られなくなった壊疽性口内炎の原因は、
口腔内の細菌感染です。

口腔内には多数の常在菌がいますが、
その常在菌が口腔内の傷から感染することで、
内炎ができ、そこから細胞の壊死が進んでいくんです。

でも、人間は誰でも口腔内に多数の常在菌がいますよね。

そして、現代の日本人の場合、
その常在菌は虫歯や歯周病の原因にはなりますが、
壊疽性口内炎の原因になることはありません。

それでは、なぜニジェールでは壊疽性口内炎が
猛威を振るっているんでしょうか?

それは、ニジェールが最貧国であることと関係しています。

ニジェールは最貧国であるために、
国民の栄養状態が非常に悪いんです。

栄養状態が悪ければ、抵抗力が極端に落ちますので、
ただの口内炎ではなく壊疽性口内炎へ移行し、
歯や歯茎、鼻、口周囲の組織が腐ってしまうんです。

戦前の日本では、栄養状態が悪かったために
壊疽性口内炎が発生していましたが、
戦後は栄養状態が改善しているため、
昭和30年代以降にはほぼ見られなくなりました。

壊疽性口内炎の予防

140428-3

壊疽性口内炎は抗生剤の投与と安静、
そして栄養状態の改善が主な治療法になりますが、
壊疽性口内炎は進行のスピードが異常に速く、
発症から72時間後には壊死が進んでしまい、
顔や鼻が変形してしまいます。

気づいたときには既に
壊死が進んでいることも珍しくないんです。

また、ニジェールでは壊疽性口内炎で亡くなる90%の子どもが
基本的な治療を受ける前に亡くなっています。

そのため、壊疽性口内炎は、予防が大切になります。

壊疽性口内炎の予防は、
栄養状態を改善することと
壊疽性口内炎に関する知識を広めることです。

子どもが壊疽性口内炎にかかるリスクが高いニジェールでは、
母親への啓蒙を進めています。

日本でも壊疽性口内炎にかかるリスクは
ゼロというわけではありません。

極度の疲労やステロイドの使用などで
極端に免疫力が低下している場合は、
壊疽性口内炎になる可能性がありますので、
壊疽性口内炎の恐ろしさは知っておくようにしましょう。





タグ



2015年8月6日 | カテゴリー:口の病気

あわせて読みたい関連記事