イメージ画像

香港でも感染者が!再び猛威をふるいだした鳥インフルエンザに注意しましょう。




香港で鳥インフルエンザ感染を確認

131206-3

2013年の4月に中国で鳥インフルエンザ(H7N9型)が流行し、
猛威を振るったことを覚えていますか?

日本への上陸も危惧されましたが、
日本では感染者は確認されないまま、収束に向かったため、
安心して鳥インフルエンザのことを忘れてしまった
という人も多いのではないでしょうか?

でも、10月頃から再び中国で鳥インフルエンザ(H7N9型)
の感染者が確認されているんです。

そして、12月2日には香港で初めて
鳥インフルエンザ(H7N9型)の感染者が出ました。

香港テレビRTHKの報道によると、
香港初の感染者は香港で働いている
36歳のインドネシア人女性で、
香港のすぐ隣にある中国本土の広東省深センに行った時に、
生きた鳥に接触していたことがわかっています。

この女性は、現在香港の病院に入院し、
治療を受けていますが、重体とのことです。

香港政府は、この鳥インフルエンザの感染事例を受けて、
深センの3ヶ所の養鶏場から
生きた鳥類を輸入することを一時禁止しています。

鳥インフルエンザ(H7N9型)とは

131206-4

鳥インフルエンザ(H7N9型)とは、
2013年3月末に中国での感染が報告されている感染症で、
鳥から人への感染するインフルエンザです。

人から人への持続的な感染は確認されていませんが、
家族間での感染が疑われる事例は発生しています。

鳥インフルエンザ(H7N9型)は、
発熱の他に咳、息切れ、肺炎など
呼吸器系の症状が出ることが特徴です。

WHOは、中国で初めて感染者が確認されて以降、
137人の感染者が出ていて、
そのうち45人が死亡したと発表していて、
死亡率は約33%と高くなっています。

現在のところ、中国本土以外での感染は、
4月に台湾で中国本土で勤務していた男性が感染したことと
今回の香港での感染者が確認されたのみとなっています。

鳥インフルエンザ(H7N9型)のワクチン開発

130720-3

現時点で、鳥インフルエンザ(H7N9型)の主な治療法は、
対症療法になっています。

日本でもよく用いられている抗インフルエンザ薬
「タミフル」も有効といわれていますが、
詳細は現在調査中とのことですし、
タミフルに耐性を持つ鳥インフルエンザ(H7N9型)の
変異株も見つかっていますので、
タミフルが特効薬とは言えない状況です。

そんな中、アメリカのバイオ製薬企業ノババックスが、
鳥インフルエンザ(H7N9型)のワクチン開発に向けた
初期臨床試験(治験)の結果、
ワクチンを接種した人の多くが鳥インフルエンザ(H7N9型)の
抗体を作り出したと発表しました。

ノババックスは、1ヶ月でワクチン製造が可能で、
4ヶ月で治験が開始できるとしています。

この初期臨床試験は、まだまだ初期段階で、
すぐに実用化には至りませんが、
将来的に鳥インフルエンザ(H7N9型)に有効なワクチンが
できる可能性が大きくなっています。

寒い時期は、インフルエンザが流行しやすいですし、
年末年始は海外への渡航者が多くなりますので、
今後鳥インフルエンザ(H7N9型)の流行が
さらに拡大するかもしれません。

ワクチンが完成するまで、私たちにできる予防策は、
感染地域への旅行は避けることと
インフルエンザの基本的な予防である
手洗い、うがい、マスクの着用を徹底することです。

今できる予防策をしっかり行っていきましょう。





タグ



2013年12月6日 | カテゴリー:感染症

あわせて読みたい関連記事