イメージ画像

えっ!?男性も更年期障害に?LOH症候群について知りましょう。




LOH症候群とは?

151004-2

LOH症候群という病気を聞いたことがありますか?

女性は閉経前後になると、
更年期障害が起こり、体の不調が起こったり、
精神的に不安定になるなどの症状が現れます。

そして、男性も加齢と共に
男性ホルモンであるテストステロンが低下し、
更年期障害があることがわかってきました。

男性ホルモンが低下することで
様々な症状が起こる病気の総称が
LOH症候群(加齢男性性腺機能低下)なのです。

日本のLOH症候群の患者は、
LOH症候群と診断された人と
診断されていない潜在的な患者を合わせると
600万人いると推計されています。

40歳以上の日本人男性の人口は約3400万人ですので、
40歳以上の男性の約6人に1人はLOH症候群という計算になります。

LOH症候群は誰にでも起こり得る病気なのです。

LOH症候群の症状や原因は?

130617-2

LOH症候群で現れる症状は、発汗やほてり、睡眠障害、
関節痛、疲労感など身体的な症状、抑うつやイライラ、
集中力の低下、不安、神経過敏などの精神的な症状
性欲の低下やEDなどの性機能関連の症状
3つに大きく分けることができます。

ただ、どのような症状が出るかは人によって違いますし、
精神的な症状だけの人もいれば、
身体的症状、精神的症状、性機能関連の症状の
3つがすべて出る人もいるんです。

LOH症候群の原因は、
テストステロンという男性ホルモンの分泌低下です。

男性ホルモンは加齢と共に
少しずつ減少していくものですので、
加齢に伴ってLOH症候群になりやすくなるのは仕方がないことです。

でも、LOH症候群の原因は加齢だけではありません。

ストレスも大きく関わっています。

過度なストレスを長期間感じていると、
テストステロンの分泌が減少してしまうんです。

特に、若い世代の人は
ストレスでテストステロンが減少しやすいですので、
普段からストレスを感じている人は、
若くしてLOH症候群になる可能性があるんです。

LOH症候群の対策

cont09-9

女性の更年期障害は5年程度でホルモンバランスが落ち着いて、
症状がなくなりますが、
男性はテストステロンが下がる一方ですから、
LOH症候群の対策をしなければ、
症状はいつまでも続くことがあります。

LOH症候群を予防、改善するためには、
生活習慣を整えましょう。

生活習慣が乱れていると、
テストステロンが分泌されにくいんです。

睡眠不足や疲労の蓄積、過度の飲酒、運動不足は
テストステロンの分泌を妨げる要因になります。

また、ストレスを溜め込むことは、もちろんNGです。

ストレスを溜め込まないように気をつけ、
しっかりと休息をとって、適度な運動をするようにしましょう。

テストステロンの減少は、
LOH症候群の症状を引き起こすだけでなく、
肥満や生活習慣病のリスクを上げることもわかっていますので、
テストステロンを減少させないような生活習慣を
身につけてくださいね。





タグ



2015年10月4日 | カテゴリー:健康全般

あわせて読みたい関連記事