イメージ画像

健康に良い栄養素「カロテノイド」は効能によって使い分けてみよう!




カロテノイドって何?

160307-3

カロテノイドという栄養素を知っていますか?

カロテノイドとは、自然界に存在する色素のことです。

動物や植物に存在している黄色やオレンジ色、
赤色の色素の総称をカロテノイドと呼んでいます。

カロテノイドは現在600種類以上も確認されています。

カロテノイドが注目される理由は、
健康に良い栄養素だからです。

どのように健康に良いのかというと、
カロテノイドは「抗酸化作用」を持っているのです。

抗酸化作用というと、
ポリフェノールを思い浮かべる人が多いと思いますが、
カロテノイドも高い抗酸化作用を持っています。

体内で活性酸素が増えると、健康を害します。

活性酸素は生活習慣病やがんの原因になりますし、
老化を早める物質です。

この活性酸素を除去してくれるのが、
抗酸化作用を持つ栄養素なんです。

ですから、カロテノイドは疾病予防や
アンチエイジングの役割を果たしてくれる
重要な栄養素なんです。

βカロテンの効能

130523-11

カロテノイドは緑黄色野菜に多く含まれています。

有名なのは、ニンジンのβカロテン、トマトのリコピン、
ほうれん草のルテインですよね。

これらのカロテノイドは、みんな抗酸化作用を持っていますが、
細かい効能は違ってきます。

目的に合わせてカロテノイドを使い分けると、
さらにカロテノイドの恩恵を受けることができます。

まずは、ニンジンに多く含まれるβカロテンからです。

βカロテンは体内でビタミンAに変換されるカロテノイドです。

動物由来のビタミンAは脂溶性ですので、
特に妊婦さんは過剰摂取が心配になりますが、
βカロテンからのビタミンAは過剰摂取の心配がありませんので、
ビタミンAをどんどん摂取することができます。

ビタミンAは網膜でロドプシンという
「見る」ための機能として働いていますので、
ビタミンAが不足すると、暗いところで見えにくくなる
夜盲症にかかるリスクがあるんです。

βカロテンをは体内でビタミンAに変わりますので、
夜盲症を予防することができます。

リコピンの効能

130520-8

次は、トマトなどに多く含まれるリコピンです。

リコピンは血管を健康な状態に保ってくれます。

リコピンは悪玉コレステロールの酸化を抑えてくれるので、
血管壁にこびりつくのを防ぎ、血行を促進して、
動脈硬化を予防することができるのです。

また、リコピンはアトピー性皮膚炎など、
アレルギー症状の緩和にも役立つことがわかっています。

さらに、リコピンはメラニンの生成を抑えることで、
肌が黒く日焼けするのを防ぎ、
美白効果が高いとされています。

ルテインの効能

spinach

ほうれん草に多く含まれるカロテノイドのルテインは、
アメリカの研究によると、加齢横斑変性という加齢とともに
視力が落ちる病気を予防することができます。

研究では50歳以上の男女10万人以上の食事を
20年以上にわたって調査したもので、
ルテインを多く取っていたグループは、
もっとも摂取量が少ないグループに比べて、
進行性加齢横斑変性の発症リスクが
41%も少ないことがわかったんです。

カロテノイドはすべて抗酸化作用を持っていますが、
さらに目の大事にしたいなら、βカロテンとルテインを、
生活習慣病を予防したいならリコピンを取ると良さそうですね!





タグ



2016年3月7日 | カテゴリー:食生活

あわせて読みたい関連記事