イメージ画像

栄養ドリンクを飲むと、なぜ元気が出るの?栄養ドリンクの成分と効能について知りましょう。




栄養ドリンクの成分の効能は?

140810-2

疲れている時、忙しい時、試験前などで睡眠不足の時など
休みたいけれど休めない時ってありますよね。

そういう時に、つい頼ってしまうのが栄養ドリンクです。

栄養ドリンクを飲むと、パワーが出る、
頑張れるっていう人も多いですよね。

そんな栄養ドリンクには、どんな成分が入っているのでしょう?

栄養ドリンクの成分は、
その商品によって少しずつ違いますが、
多くの栄養ドリンクに共通している成分は、
糖分、カフェイン、ビタミンB群、タウリンなどのアミノ酸です。

それぞれの成分に、どんな効能があるのか見てみましょう。

まずは、糖分とカフェインからです。

脳が働くと、糖分を大量に消費します。

脳のガソリンは糖分と言っても過言ではないでしょう。

つまり、糖分を摂取することで、
脳を活性化させる狙いがあるんです。

次に、カフェインです。

カフェインには、強心作用や気管支拡張作用、
覚醒作用、利尿作用などがありますが、
この中でも栄養ドリンクの効果として期待されているのが、
覚醒作用です。

カフェインの覚醒作用で、眠気が吹き飛び、
頭がシャキっとするんですね。

ビタミンB群やアミノ酸の効能は?

130917-2

では、次にビタミンB群の効能を見てみましょう。

栄養ドリンクに含まれているビタミンB群は、
ビタミンB1、B2、B6、ナイアシン、イノシトールなどです。

ビタミンB1は糖分をエネルギーに変え脳を活性化し、
ビタミンB2は糖分だけでなく、
タンパク質、脂質をエネルギーに変える作用があります。

ビタミンB6はタンパク質をエネルギーに変える作用があるほか、
眠気を和らげる作用も期待できます。

ナイアシンは、脂質、糖分、
タンパク質をエネルギーに変えるほか、
新陳代謝を促進して、
イノシトールは脂質をエネルギーに変えます。

アミノ酸の効能ですが、
栄養ドリンクに含まれるアミノ酸で多いのが、
タウリンやアルギニンです。

タウリンは血圧上昇を抑えたり、
肝臓の機能を高める効果がありますので、
むくみが気になる人やお酒を飲みすぎる人にはおすすめです。

アルギニンは、アンモニアを体外へ排出したり、
コラーゲン生成能力の促進効果がありますので、
疲れや睡眠不足で肌荒れが気になる人に良いでしょう。

栄養ドリンクの取りすぎには注意!

cont28-4

栄養ドリンクを飲むと効果があるからといって、
飲みすぎると体に悪影響を及ぼします。

栄養ドリンクの飲みすぎの悪影響の代表は、
カフェイン中毒です。

カフェインの過剰摂取はカフェイン中毒を引き起こします。

カフェイン中毒には急性中毒と慢性中毒がありますが、
急性中毒は1時間以内に6.5mg/キロ(体重50キロの人は325mg)
を摂取すると約50%の確率で、
3時間以内に17mg/キロ(体重50キロの人は850mg)
を摂取するとほぼ100%の確率で発症します。

慢性中毒は、100~250mg/日のカフェインを
毎日摂取すると発症する危険があります。

カフェイン中毒の症状は、感覚過敏、多弁、不安、
焦燥感などの精神症状のほかに頻脈や嘔吐などがあり、
重症の場合は死に至ることもあります。

実際に、アメリカでは栄養ドリンクの飲みすぎで
死亡したケースがあります。

日本の栄養ドリンクは、
1本50~150mgのカフェインが含まれていますので、
どんなに疲れていても1日1本までにしておくようしましょう。





タグ



2014年8月11日 | カテゴリー:健康食品

あわせて読みたい関連記事