イメージ画像

台風で体調が変化?気象病の症状や上手な付き合い方を知りましょう。




台風が来ると体調悪化?

160927-3

「台風が近づくと、なんとなく体調が悪いんだよなぁ」
という人はいないでしょうか?

天気によって体調が変化する、
特に台風の日や梅雨の時期は調子が悪いという人は、
気象病かもしれません。

台風の日や梅雨の時期は、気圧がさがりますね。

耳の内部である内耳には、気圧を感知して、
脳へ信号を送るセンサーがあると言われています。

健康な人だと、気圧が突然大きく下がっても、
その変化にセンサーがしっかり対応するのですが、
自律神経が乱れているような人は、
突然の大きな気圧の変化にセンサーがついていかずに、
狂いが生じるのです。

その狂いが身体の不調を生じさせると言われています。

気象病の症状は?

160705-4

では、気象病はどんな症状があるのでしょうか?

気象病の症状は、
不定愁訴と持病の悪化の2つに大きく分けられます。

気象病の症状の1つである不定愁訴は、
特に検査をしても明らかな病気はないし、
病変も見つからないけど、症状が出るというものです。

気象病の不定愁訴には、頭痛やめまい、肩こり、腰痛、
倦怠感、抑うつ、不安、イライラなどの症状があります。

また、気象病によって悪化する持病には、
関節リウマチや片頭痛、メニエール病、蕁麻疹、
気管支ぜんそくなどがあります。

気象の変化、
気圧の変化でこれだけの様々な症状が現れるのです。

気象病と上手に付き合う方法

130813-20

気象病は、気象の変化や気圧の変化が原因ですから、
ハッキリ言って完治させることはできません。

気象は誰にもコントロールできないものですから。

そのため、気象病は上手に付き合っていく必要があります。

気象病と上手に付き合っていくためには、
自律神経のバランスを整えることを意識しましょう。

気象病は自律神経のバランスが良くない人が
起こりやすいことがわかっています。

そのため、自律神経のバランスを整えて、
気圧や気象が急激に変化しても、
それに対応できるような健康な体を
作っておく必要があるのです。

自律神経のバランスを整えるためには、
規則正しい生活をする必要があります。

毎日、早寝早起きをして、適度な運動をし、
1日3食栄養のバランスの取れた食事を取るようにしましょう。

また、質の高い睡眠を十分にとったり、
ストレスを解消することも大切です。

そして、気象病の人は、天気に注意しましょう。

台風の日や低気圧が近づいてくる日は、
体調が悪くなることが多いので、
気圧が下がる可能性が高い日は大切な用事は入れないようにして、
自宅でゆっくり過ごせるようにしましょう。

また、冷暖房の使い過ぎにも注意してください。

冷暖房を使いすぎると、
室外と室内の気温差が激しくなりますので、
自律神経が乱れやすいんです。

そのため、冷暖房は控えめにしておくと良いでしょう。

まさか天気で体調が変化するなんて!と思うかもしれませんが、
気象病に悩んでいる人は意外と多いんです。

気象病は「仕方がないもの」と思って、
上手に付き合っていくようにしましょうね。





タグ



2016年9月27日 | カテゴリー:健康全般

あわせて読みたい関連記事