イメージ画像

カルシウムだけでは不十分?骨粗しょう症予防について知りましょう。




骨粗しょう症にはカルシウム

150919-2

骨粗しょう症は高齢の女性に多い病気です。

高齢になると、
骨形成速度よりも骨吸収速度が速くなりますし、
閉経後の女性は女性ホルモンの1つである
エストロゲンの分泌が減少します。

エストロゲンは骨芽細胞の活動を促進する働きがありますので、
エストロゲンの分泌が減少すると、
骨粗しょう症が進行しやすくなるんです。

骨粗しょう症を予防するには、
なんと言ってもカルシウムを摂取することが一番重要です。

骨はカルシウムを溜め込んでいる
「カルシウムの貯蔵庫」なんです。

カルシウムは体内で神経細胞の興奮や筋肉の収縮、
ホルモンの分泌などに関わっていますが、
もし血中のカルシウムが足りなくなったら、
骨に貯蔵してあるカルシウムを放出して補います。

骨に貯蔵してあるカルシウムを放出するには骨を
溶かす必要がありますので、
体内がカルシウム不足になると、ドンドン骨が溶け出して、
骨粗しょう症になってしまうのです。

骨粗しょう症を予防するためには、
体内のカルシウムが不足しないように、
常にカルシウムを摂取するように心がけなければいけません。

ビタミンDとビタミンKなど忘れずに

130617-2

骨粗しょう症の予防にはカルシウム摂取は必須ですが、
カルシウムを摂取するだけでは不十分です。

カルシウムって、吸収率がとても悪い栄養素なんです。

また、加齢と共に吸収率は落ちていきます。

カルシウムを効率よく摂取するためには、
カルシウム以外の栄養素にも気を使わなくてはいけません。

カルシウムの吸収率をアップさせ、
骨粗しょう症を予防する栄養素は、
ビタミンDやビタミンK、マグネシウムなどです。

ビタミンDはカルシウムの吸収率を
アップさせる効果がありますし、
ビタミンKは吸収されたカルシウムが骨に貯蔵されるをの
助ける作用があります。

また、マグネシウムが不足すると、
カルシウム同様に骨を溶かしてマグネシウムを補おうとしますが、
この時一緒にカルシウムも溶け出してしまいますので、
骨を丈夫にするためには、カルシウムだけではなく
マグネシウムもしっかり摂取する必要があるんです。

骨粗しょう症を防ぐ生活

130813-20

では、骨粗しょう症を防ぐためには、
どういう生活を送れば良いのでしょう?

まずは栄養のバランスが良い食事を
心がけるようにしましょう。

栄養のバランスが良い食事を食べていれば、
カルシウムだけでなく、ビタミンDやビタミンK、
マグネシウムをしっかり摂取することができます。

そして、これに加えて
カルシウムを多く含む食品(乳製品や小魚類)を、
就寝1時間半~3時間半前に食べるようにしましょう。

この時間帯にカルシウムを摂取すると、
最も効率よくカルシウムを吸収することができるんです。

そして、翌朝は起きたら
日光をしっかり浴びるようにしましょう。

カルシウムの吸収を助けるビタミンDは日光を浴びることで、
体内で合成されます。

栄養のバランスが取れた食事+夜にカルシウム摂取、
そして翌朝に日光を浴びることで、
骨粗しょう症を予防することができます。

骨粗しょう症予防は、
老後の寝たきりを防ぐためにとても重要になります。

骨粗しょう症を予防して、健康寿命を延ばしましょう!





タグ



2015年9月19日 | カテゴリー:食生活

あわせて読みたい関連記事