イメージ画像

失明の危険がある緑内障。緑内障は、自覚症状が出る前に発見することが重要です。




ピルを飲むと緑内障になる?

131226-1

女性ホルモン剤であるピルは、避妊目的だけでなく、
生理痛や月経前症候群の緩和や生理不順の治療などで
使われている薬です。

ピルは、女性にとって身近な薬であると言えるでしょう。

でも、アメリカ眼科学会の研究報告で
気になるものがありました。

その研究報告とは、
「経口避妊薬(ピル)を3年以上服用している女性は、
緑内障のリスクが2倍に増大する」というものです。

研究報告によると、ピルの種類に関係なく、
経口避妊薬を3年以上服用した女性は、
緑内障と診断される可能性が2.05倍高かったそうです。

経口避妊薬が緑内障の直接的な原因ではないものの、
家族歴や眼圧上昇歴などと共に緑内障発症リスクの
ひとつと考えられると結論付けています。

経口避妊薬を3年以上にわたって服用している女性は、
一度緑内障検査を受けておいたほうが良さそうですね。

また、今後も緑内障発症のリスクが高いことを認識して
何か異常が出たら、
すぐに眼科を受診するようにしましょう。

緑内障とは?

131226-2

眼圧とは、眼球を一定の大きさ、
形状に保つための眼球内の圧力のことです。

緑内障とは、この眼圧が異常に高くなってしまい、
視神経が圧迫されて萎縮するため、
視野が狭くなる病気のことです。

緑内障の症状には、視野が狭くなるだけでなく、
視野が欠ける(視野欠損)や視力低下などもあります。

緑内障は、両方の目が同時に進行することは稀で、
病気の進行もゆっくりなため、
自覚症状が出にくいのですが、
治療が遅れると失明する可能性もある恐ろしい病気なのです。

緑内障の種類には、
先天性緑内障や炎症や怪我による続発性緑内障のほかに、
眼圧上昇の原因がはっきりとわからない
原発性緑内障があります。

また、最近では眼圧は正常なのに緑内障になる
正常眼圧緑内障も増えています。

緑内障の危険因子には、
上記の経口避妊薬を3年以上服用すること以外に、
血縁者に緑内障患者がいること(家族歴)や
強度の近視、加齢、低血圧や冷え性などがあります。

緑内障の治療

130627-3

眼圧の上昇により、一度障害を受けた視神経は、
眼圧を下げても元に戻らないため、
緑内障は完治しない病気です。

そのため緑内障の治療は、
症状を進行させないことを目的で行われます。

一般的な治療は、眼圧を下げるために点眼薬を用いますが
点眼薬を用いても硬貨がない場合は、
外科的治療(手術)を行うこともあります。

緑内障は、40歳代で50人に1人、
50歳代で37人に1人、60歳代で21人に1人、
70歳代で12人に1人が発症すると言われています。

緑内障は、自覚症状が出る前の早期発見が重要ですので、
年に一度は検査を受けるようにしましょう。





タグ



2014年1月3日 | カテゴリー:目・耳・鼻

あわせて読みたい関連記事