イメージ画像

インフルエンザのリスクが上がる?ドライノーズについて知りましょう。




ドライノーズって何?

141010-2

目が乾くドライアイを知っている人は多いと思いますが、
鼻が乾くドライノーズと言う言葉を
聞いたことはありますか?

ドライノーズは、
秋から冬にかけての寒い時期に注意が必要です。

空気が乾燥していると、鼻の中がカピカピに乾いて、
鼻水も乾いてしまって
鼻の粘膜にこびりついてしまうことがありますよね。

これがドライノーズの症状です。

ドライノーズは、乾燥性鼻炎とも呼ばれています。

製薬会社の統計によると、10歳以上の300名に
ドライノーズの症状の有無を尋ねたところ、
93名が症状を自覚しているという結果が出ていますので、
約3人に1人はドライノーズの症状がある
と言うことになります。

ドライノーズになると、感染症を起こしやすくなります。

健康な状態だと、鼻の中は湿潤状態にあります。

湿っている空気と鼻毛のおかげで、細菌やウイルス、
アレルゲンは鼻毛や粘膜に吸着されて、
体内に入らないようになっているんです。

鼻の中は、湿潤エアクリーナーのようなものなんですね。

でも、ドライノーズの状態では
鼻の中が乾燥していますので、
ウイルスなどの異物が体内に侵入しやすくなっています。

だから、感染症になりやすいんですね。

空気が乾燥しやすい冬は、インフルエンザや風邪の菌が
侵入しやすいので注意が必要です。

また、アレルゲンも侵入しやすくなりますので、
花粉症の人もドライノーズには要注意と言えるでしょう。

ドライノーズの原因

130928-1

感染症やアレルギーが出やすくなる
ドライノーズの原因は何でしょうか?

一番多い原因は、やはり空気の乾燥です。

空気が乾燥していれば、
鼻の中も乾燥してしまうのは当然ですよね。

空気の乾燥以外の原因としては、
薬の副作用が挙げられます。

アレルギー薬や風邪薬の中には、
鼻水を止める作用を持つものがありますよね。

鼻水を止めるということは、
鼻の粘膜からの水分の分泌を止めることになります。

そうすれば、鼻の粘膜は乾燥しますので、
ドライノーズになるんです。

また、体内の水分不足や加齢による
ホルモンバランスの変化でもドライノーズは起こります。

ドライノーズの対処法

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

鼻の中が乾燥していると感じたら、
どうすれば良いのでしょう?

簡単にできるドライノーズ対処法は3つあります。

1つ目はマスクを着用することです。

マスクをすれば、
乾燥した空気を吸い込むことを防ぐことができますよね。

2つ目が室内の湿度に注意することです。

冬は湿度が低くなりますので、
加湿器などを用いて湿度を50%前後に保つように
心がけましょう。

3つ目が水分摂取を心がけることです。

体内の水分が少ないと、
鼻の中も自然に乾燥してしまいますので、
水分摂取を心がけて、体内を潤しておきましょう。

このような対策をしても、
ドライノーズの症状が改善しないという場合には、
市販のドライノーズスプレーや生理食塩水を鼻に点鼻して、
鼻の中を潤しましょう。

また、日常的にアレルギー薬を飲んでいる人は、
それが原因でドライノーズになっているかもしれませんので
一度医師に相談してみたほうが良いかもしれませんね。





タグ



2014年10月10日 | カテゴリー:目・耳・鼻

あわせて読みたい関連記事